2015年6月30日

サポーターへの後押しは、小野伸二と私(あなた)

昨日のエントリーで、上司をコンサドーレ初観戦に連れて行きます!
と書いたのですが、その結果どうなったのか。


マーケターなので、表現が特殊ですが、
良い感じにサポーターになってくれたと思います(笑)

「ファンベースで伝える大切さ」を認識した「はじめてのコンサドーレ観戦」
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/06/blog-post_30.html


つまり、どういうことかというと
興味あるけど観戦には踏み出し切れていないみたいな人にとっては、
エヴァンジェリスト(いたれりつくせりナビゲーター)なんて書いていますが、
しっかりサポートしてくれる人が重要ということです。

よくアシシさんがやっているのも、このことなのかなと思います。

上司が小野伸二見たさだったというのも、成功した要因のひとつですね(笑)


でも、私は32歳、上司は37歳。
この年代って、コンサドーレにフィットしやすいと思うんですよね。
創設時が、13歳、16歳。中高生時代に少なからず一度は影響を受けたと思います。
そして、日韓ワールドカップが、19歳、24歳。ドストライクですよね。
そして、この年代はかなり多くの人が新しい家族を形成している。(私はまだですが)
そんなことを意識して、コンサドーレが様々な取組を考えていくと、
選手や成績に頼らない集客ができるのかなと思います。

興奮した上司が撮影した小野伸二

後日談


こんなに反響がありました!

コンサドーレサポーターのエンゲージメント率は20倍! ブログをはじめて半年、最終日に起きたこと。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/20.html


これまでのコンサドーレ関連の投稿



上司ファミリーを今日コンサドーレの試合に連れて行くのに伝えたいこと
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/blog-post_29.html

試合中の時間表示追加で観戦者満足度が大幅にUP!札幌ドームの大型ビジョンが改善
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/up.html

Irfan Bachdim's First Game in J.League! イルファン・バフディムJリーグデビュー!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/irfan-bachdims-first-game-in-jleague.html

札幌ドーム展望台行ったことありますか?GWのイベントにもいかがですか。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/gw.html

[札幌UX#005] コンサドーレのホーム開幕戦をカスタマージャーニー的に振り返る
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux005.html

[札幌UX#004] スポーツUXの可能性
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux004-ux.html

[札幌UX#003] 2015年明治安田生命J2リーグ札幌開幕勝利記念 「コンサドーレ札幌UX」
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux003-2015j2-ux.html

[札幌UX#010] 「ライブ」がキーワード?Apple MUSICはどんな新しい音楽の楽しみ方を提供してくれるのでしょうか

Apple MUSICが満を持していよいよスタートします。

日本国内でも定額制音楽配信サービスの機運が高まってきています。

定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

先週のTaylor Swift問題
ピンチでしたが、見事乗り切り、結果炎上マーケティングみたいになったんじゃないかと思ってます。

そして、日本時間で、本日夜12時(7月1日0時)にスタートします。

Apple MUSICはどういうサービスになるんでしょうか。
(書いていて思ったのですが、「サービス」なんですよね。
これまでリリースとなると「アプリケーション」や「ソフト」なんて感じだったような気もしますが、
普通にサービスがリリースされるってイメージできちゃうんですよね。)

「音楽の楽しみ方のすべてを一つに。」

Apple MUSICトップページ

テーマが大きすぎてよくわからない。

そこで、Apple MUSICのメンバーシップのページを見ると、
「チケット」という言葉が出てきます。

「すべてを体験できるチケットを。」

メンバーシップのページ

つまり、Apple MUSICを利用することがどういうことかというと、
「いつでもどこでもライブが聞ける・見れる」サービス
になるんじゃないかと思います。

Appleの考える音楽は「ライブ」なんじゃないか。
ライブ好きですよね。

Live at the Apple Store
iTunes Festival


iPodは「iTunes のライブラリに収めた音楽を外へ持ち出す」がコンセプトでした。

iPod Classicの販売が終了し、音楽鑑賞の一時代をつくったiPodが終わりかけていると考えると、
Apple MUSICがまた新しい音楽の楽しみ方をデザインしてくれることは間違い無さそうです。

===================================================================
<これまでの定額制音楽配信サービスのエントリー>

定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

===================================================================
<参考サイト>

Apple MUSIC
https://www.apple.com/jp/music/

Apple MUSIC メンバーシップ
https://www.apple.com/jp/music/membership/

月額9.99ドルの音楽ストリーミングサービス「Apple Music」 日本向けは「まもなく登場」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/09/news094.html

2015年6月29日

上司ファミリーを今日コンサドーレの試合に連れて行くのに伝えたいこと

なんで平日開催なんだよーとか思っていましたが、
プラスの効果が!



上司の方が、「あ、月曜なの?じゃあ行こうかな-」と。

その方は、まだ小さいお子さんがいて、
週末は家族サービスに勤しんでいます。

なので、そんな子持ちパパさんには、平日開催が合ってるんですね。

しかも、「奥さんと子供も一緒に行く!」とのこと。
これは相乗効果ですね。

ということで、しっかりコンサドーレ接待して、
サポーターになってもらいたいと思います!

では、何を伝えようかと。


・今日は「仕事人ナイト」っていうイベント日なんですよ!
 仕事している人は1,500円でチケットが買えるんですよ!
 7月8日にもあるんですよ!次も行きますか?


・モデルじゃないんすよ。選手です!
 都倉賢っていうんですよ!かっこよすぎですよね。
 昨年、神戸から海外に挑戦しようとしていたんですが、契約に至らず、
 日本に戻ってきて、コンサドーレに入ったんです。
 アダ名は「とっくん」です。
 今、9得点で、得点ランキング3位なんです!
 
・小野と稲本の共演が見られるのはコンサだけ!
 あの日韓ワールドカップの二人ていうか
 ワールドクラスの二人がいるのは知ってますよね!
 あの二人が見れるんですよ!!!
 「でも、小野出てないんでしょ?」
 「あ、いや、その、出ますよ。ほら」

 札幌小野、左膝OK 今季初出場へ「全然、大丈夫」
 http://www.nikkansports.com/soccer/news/1497846.html

 【札幌】格さん訪問!伊吹吾郎が小野らに熱い激励
 http://news.biglobe.ne.jp/sports/0627/sph_150627_5760565116.html


・ファンクラブに入るとこんなことも出来るんですよ!
 2015クラブコンサドーレ“ガチャコン”
 1回100円でガチャガチャが出来るんです!サイン付きのシールが当たるんですよ。
 お子さんだったら、マッチボールキッズとかお仕事体験とかも
 できちゃうんです!

・予想スタメンのうち北海道出身が5人もいるんですよ!
 古田、堀米、前、宮澤、櫛引。

 櫛引は今度のU-22代表に選ばれてるんですよ! 
 札幌櫛引目指せ逆転リオ 手倉森U22初選出
 http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1496474.html

 前は兄弟で出場していて、今日出るかもは前寛之、弟の方です!
 札幌前兄弟が同時先発へ Jではクラブ初
 http://www.nikkansports.com/soccer/news/1487609.html

 札幌は“日本のビルバオ”になれるのか J2漫遊記2013 コンサドーレ札幌
 http://sports.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2013/columndtl/201308130007-spnavi


・今日現在6位なんですけど、勝てば4位に上がるんです!
 だから応援してください!!! 
 次も行きますか!


こんなもんかなー。
サポーターになってくれるかなー。

==========================================
<これまでのコンサドーレ関連の投稿>

試合中の時間表示追加で観戦者満足度が大幅にUP!札幌ドームの大型ビジョンが改善
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/up.html

Irfan Bachdim's First Game in J.League! イルファン・バフディムJリーグデビュー!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/irfan-bachdims-first-game-in-jleague.html

札幌ドーム展望台行ったことありますか?GWのイベントにもいかがですか。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/gw.html

[札幌UX#005] コンサドーレのホーム開幕戦をカスタマージャーニー的に振り返る
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux005.html

[札幌UX#004] スポーツUXの可能性
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux004-ux.html

[札幌UX#003] 2015年明治安田生命J2リーグ札幌開幕勝利記念 「コンサドーレ札幌UX」
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux003-2015j2-ux.html

WindowsユーザーがMacを初めて買ったらやっておこうと思う10の設定

週末にポチったMacBook Air
今日か明日にも届くという状況なので、
結構Macのこと考えてます。

届くのを待っているMacBook Air

ということで、検索してるのはこんなこと

「Mac はじめに」
「Mac 初心者」

「Mac買ったらはじめにやっておきたいこと」系を眺めています。

どれも似たようなことを書いているようで、
独自のことを書いてあることもあるようですね。


いくつかのエントリーを比較しつつ、
Windowsとの違いを意識するとこんなところでしょうか。

エントリーっぽく(笑)

「Macをはじめて買ったらやっておこうと思う10の設定」

1.Dockの設定
2.Mission Control(ホットコーナー)の設定
3.Finderの設定
4.トラックパッドの設定
5.ファイアウォールの設定
6.Time Machineの設定
7.キーボードの設定
8.Google日本語入力
9.「コンピュータ名」に任意の名前をつける
10.セキュリティソフトのインストール

まだ手元にないので、実際にやってみて
何が必要だったか後日検証してみたいと思います。

-------------------------------------------------

ついにMacデビューします!整備済製品で定価より2万円安く購入しちゃいました
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/mac2.html

=================================================
<参考にしたサイト>

新しいMac環境を手に入れた時に、はじめにやっておきたいこと(※Time Machine未使用)
http://www.danshihack.com/2013/06/25/saku/mac_first_setup.html
(2013年のエントリー)

・CapsLockキーの変更
・ないと困るアプリケーションのインストール
Alfred
Google日本語入力
TypeIt4Me
BetterSnapTool
Sublime Text 2
Coda2
・Dockの使わないアプリを消す
・Dockを左に置く
・Dockを隠す
・Finderの設定
 表示 > 「パスバーを表示」をクリック
 Finderの環境設定 > 詳細 > 「すべてのファイル名の拡張子を表示」にチェック
 Finderの環境設定 > 一般 > デスクトップに表示する項目 >「外部ディスク」と「CD、DVD、およびiPod」のチェックを解除
 Finderの環境設定 > サイドバー > よく使う項目 > 「家アイコン」をチェック
 Finderの環境設定 > サイドバー > デバイス > 「ハードディスク」をチェック

結構、好みの話が多いんですかね。
あと開発よりでしょうか。


割とMac初心者向けの、Mac買ったらまずチェックしとくべき設定いろいろ
http://lovemac.jp/blog/1298/
(2012年のエントリー)

・(はじめに)システム環境設定ダイアログの出し方
・トラックパッドの設定
・バッテリー残量のパーセントを表示させる
・メニューバーに日付を表示する
・Dockの設定
・メニューバーにある不要なアイコンを非表示に
・コンピュータ名の変更
・ファンクションキーを、F7でカタカナ、F10で半角英数字といった標準機能にする
・Finderを使いやすくする
 デスクトップに表示させる項目の選択
 デスクトップのアイコンがきれいに並ぶようにする
 新規Finderウィンドウで開かれるフォルダを選択
 ウィンドウのサイドバーに表示される項目を選択
 ファイルの拡張子を表示する
 ウィンドウの情報を表示させる
・ファイアウォールの設定
・Safariのタブの設定
・ログイン時やスリープ後のパスワード入力を省略する

これはかなり初心者(私)向けですね。


Mac初心者に購入後すぐに試してほしい初期設定と便利なアプリまとめ
http://itea40.jp/technic/mac-beginners/convenient-setting/
(2013年のエントリー)

・Macをネットに接続する前に最低限のセキュリティ設定をすませる!
・定期的にMacのウイルス対策を実施しよう!
・AirMacを使ってさらにセキュリティーを高める!
・Macの日本語入力環境を快適にする方法
・Macをログインパスワードを設定して他人に使わせないようにする方法
・Dockにお気に入りのアプリケーションを登録する。
・Dockにスタックを作ってMacを効率的に操作する方法
・Dockの位置を変更して作業を効率化!Dockのマイポジションを決めよう!
・デスクトップにあるアイコンのサイズを変更する方法
・デスクトップの壁紙を変更する
・Finderの検索条件を変更する方法
・マウスとトラックパッドのスピードを変更する
・アプリの使い方がわからなかったらヘルプセンターで使い方を調べる。
・Spotlight(スポットライト)でMac内のファイルを検索する方法
・Alfredですぐにどんなファイルにもアクセスする方法
・ショートカットはとりあえず「CheatSheet」にまかせてOK!
・圧縮ファイルを自動でゴミ箱に捨てる方法
・Macのアプリケーションを捨てる方法
・MacでWindowsの動画をカンタンに見る方法
・iTunesで再生中のタイトルを通知センターに表示させると超便利!
・要チェック!iTunesへのMac認証を忘れずに!
・Time Machineのバックアップ間隔を変更する方法
・こんなの知ってた?Siriを使うとテキストの音声入力ができます!
・パスワード管理は「1Password」で一元管理しよう!
・WebブラウザはGoogle Chromeをメインに使ってみる。
・Mission Controlとホットコーナーを活用する
・Bluetoothをオフにしてメニューバーとバッテリーを節約する!
・ログイン項目を少なくしてメモリを節約する。
・ソフトウェアアップデートを自動でチェックする。
・Formatmatchで余分な書式をカットしてコピペ作業を快適にする!
・PopClipでさらにコピペ作業を効率化する。
・MacにEvernoteとDropboxをインストールしておく!
・Bartenderでメニューバーのアイコンをコンパクトに収納する。
・DragonDropでファイルをどこにでも一時保管できるようにする。
・メモリ解放ツールでいつでもMacがサクサク動くようにする。
・ダッシュボード(Dashboard)を有効利用!「Delivery Status」は絶対に入れるべき!

うーん、前半は確かに初心者向けだったんですが、多い。。。
この中から使えそうなアプリケーションを選んだらいいのかな。


「超」初心者向け、Macを買ったら最初に設定しておきたいこと
http://kenken610.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/mac-8fcf.html
(2011年のエントリー)

・Dock
・Spaces
・Expose
・トラックパッド
・メニューバー
・Safari
・Finder
・セキュリティ

2011年のエントリーですが、私が知りたいのはこのレベルかも。
Windowsとの違いが中心になっているのがわかりやすい。


2015年版なんてのが見つかった!
Mac を新しくしたら必ず最初にやる設定まとめ(2015年版 / OS X Yosemite 版)
http://www.msng.info/archives/2015/01/mac-initial-settings.php
(2015年のエントリー)

・まずは OS のアップデート
・セキュリティとプライバシー
・Dock
・Mission Control(ホットコーナー)
・言語と地域
・Spotlight
・キーボード
・トラックパッド
・共有
・Time Machine
・Finder

=================================================

2015年6月28日

ついにMacデビューします!整備済製品で定価より2万円安く購入しちゃいました

いつかはMacデビューと思っていました。
ついにその日が来ました。

学生時代からもちょこっと、
前職でもちょこっと、
現職でもちょこっと、
まともにMacは使ったことがない、Windowsユーザーです。

自宅で使っているノートPCは7ですが、もう5年近く経とうとしているため
アップグレードに耐えられなさそうな気配が漂っています。

そんなタイミングもあり、
今回のボーナスで思い切ってMacを購入しようと思いました。

なぜMacか?


1.やっぱりかっこいい
2.持ち歩いても軽いしかっこいい
3.なんか自分で作ってみたい。作っていてもかっこいい

要はやっぱりかっこいい!んだと思います。

Macの何を買うのか?


1.ハイスペックじゃなくてもいい。Windowsもあるし。
2.持ち歩くこともあるかもしれない
3.まぁ10万円くらいが予算

うん、MacBook Airでしょ!

あ、そういえば値上げしたんだった。

定価だと、
11インチで102,800円(税込111,024円)
13インチだと112,800(税込121,824円)

うーん、結構オーバーしちゃうんですよね。

そうだ!整備済製品だ!

整備済製品とは
Appleの説明
”店頭商品、返品商品、初期不良品などを修理調整し、
新品水準並みの品質を確認したApple認定製品です。”


ということで見てみると……
あった!


整備済製品一覧
MacBook Air

95,900円(税別)
税込で103,572円
しかも2015年3月発売なので現行商品ですね!

これだ!

ということで購入。

サンクスページ

今週にはMac生活が始まります。
この楽しみがいいですよね。

Windows10の無料アップグレードに興奮したけど注意が必要

先日、Windows10へのアップグレードは無料
というお知らせが話題になりました

「Windows 10」は7月29日に提供開始
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/01/news165.html

ただし、条件があるようです。

■アップグレードの必要システム要件

・既存のWindows7または8.1であること
・メモリ1GB以上
・ストレージは16GB以上の空き容量
・画面は800x600ピクセル以上


しかも、デスクトップに通知がきたので、
とりあえず、予約しておくか。

Window10無料アップグレードの予約

がしかし、この通知、対応はしているけど、
アップグレードできるかどうかまでチェックして通知されているわけではなさそう。
事実、今使ってるパソコン空き容量が全然ないんですよ。

■しかもキャンセルがやっかいらしい。
うーん。惜しいよMicrosoftさん……

でも、最近は何かと頑張っているMicrosoftさん。

Microsoft、Azure MLを発表―クラウドベースの機械学習プラットフォームは未来を予測する
http://jp.techcrunch.com/2014/06/17/20140616microsoft-announces-azure-ml-cloud-based-machine-learning-platform-that-can-predict-future-events/

Androidスマホ向け「Office for Android」が正式版に
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/25/news070.html

アップグレード前後のMicrosoftには注目です!

試合中の時間表示追加で観戦者満足度が大幅にUP!札幌ドームの大型ビジョンが改善

先週6月21日に行われたコンサドーレ札幌のギラヴァンツ北九州戦。
惜しくも勝ち切れず引き分けで悔しい思いをしたのですが、
サポーターは、大型ビジョンの変化に気づいてました。

「時間表示」が増えてる!!!

6/21の札幌ドームビジョン

※荒い画像で申し訳ございません。

札幌ドームは昨年末より大型ビジョンの更新・増設工事が行われました。
そして、開幕。

2015年開幕当初のビジョン


確かに、ビジョンが2つになり、大きくなり、高精細になったことで
より楽しめるようになったかと思います。

が、しかし、観戦しているサポーターにとって重要な情報がメインのビジョンになかったのです。
それが試合中の時間表示でした。

実は無いわけではないのです、左側のビジョンには出ているのです。
しかし、多くのサポーターがいるホームゴール裏にとっては背後になり、
ほとんどの方は正面にある右側のビジョンを見ていたのです。
結果的に「時間経過がわかりづらい!」という不満になっていました。

かなり不満の声があがっていたかと思います。


ということで、札幌ドームはすぐに行動しました。すばらしい!

スタンド内に時計を設置しました
http://www.sapporo-dome.co.jp/cgi-bin/detail.fcgi?opt=new&no=20150324_133927

え。。。掛け時計。。。

無いよりはいいけど。
うん、まあ、改善の姿勢は評価しましょ!


ということで諦めていたのですが、
それが先週、ビジョン側で改善されていたのです!

これは、まさにフルビジョン化したことの大きなメリットですよね。
もし、旧大型ビジョンのようにハードで作られているものだったとしたら
本当に次の改修までそのままだったと思います。

意見を回収し、すぐに改善するスタイルが出来ていることは
大変素晴らしいことです。


ファイターズのビジョンを担当されている会社は、SITE4D
先日のHCD-Netフォーラムで講演されていました。
おそらくコンサドーレバージョンもこちらが担当されているのかなと。

2015年6月17日

もっとはやく参加していればよかったー!第21回北海道の楽しい100人


以前から知っていて、何度も行こうと思っていたのですが、
なかなかタイミングが合わず、行けませんでした。

第21回目にして、ようやく参加することが出来ました。

会場に入ってすぐわかったのですが、
なにより運営側が楽しんでいる、イキイキしているということ。

そして、今回の登壇者のみなさまの話を聞くと、
やっぱりイキイキしている

そんなイキイキしている人たちの姿を見て話を聞くと、
自分もイキイキと動かなければならないと思いました。
北海道に戻ってきた理由、「北海道のために」動かなければと。

今回の4名の登壇者の方はそれぞれ自分の分野の中で、
若い学生のちから出で、
インターネットで、
パン文化で、
ワインと観光と食とで、
北海道を動かそうと行動しています。
これも地方創生のひとつといえばひとつか。


私は、何で北海道を動かそうと行動できるだろうか
4名と違い、何かに秀でた考えや知識、熱意があるわけではありません。

じゃあ、どうやって?

「どう動かすかを考えること」で北海道を動かしたい。
それが「デザイン」なんだと今は思っています。



ということで、登壇者4名の紹介です。

そのいち
NPO法人北海道エンブリッジ
代表理事 浜中裕之氏

学生にインターンシップの場を提供しています。
ただのインターンシップではなく、
挑戦の場があり、学生に任せてくれるところであるところが条件。
地域全体で若者を育成する仕組みづくりを目指す。



そのに
エコモット株式会社
代表取締役 入澤拓也氏

シアトルの大学在学、クリプトンフューチャーメディアに5年勤め、
エコモット株式会社を設立。
”モバイルで世の中のありやうを変え、未来の常識を創る”


そのさん
パンコーディネーター
森まゆみ氏

パン業界の発展のために
パン店の売上向上のために
消費者にパンの正しい知識を与えるために
パンの食文化を伝えるために
北海道は、食材も作り手もいる、あとは食べる人


そのよん
NPO法人ワインクラスター北海道
代表理事 阿部眞久氏

最年少でソムリエ資格取得。
仙台市出身ながら、両親の実家がある札幌に憧れていた。
北海道ワインの味に出会い、北海道ワインで世界征服をするために
2000年に北海道移住。ワインを通じての経済活性化を手がける。


ということで、すばらしいお話を聞くことができました。


=========================================
<「北海道の楽しい100人」についてはこちら。>
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%AE%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84100%E4%BA%BA
YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ma573BXhdDg


2015年6月16日

日本の地域活性化のヒントにもなるかも!北京生活30分(WBSのリンク6/16追記)

先ほど、ワールドビジネスサテライト(WBS)で紹介されていた、
「北京生活30分」(だったと思う)。

これは、おもしろい!

と思って、検索してみたが驚くほど情報が出てこない。
まだ小さいサービスなのかな。

で、どんなサービスかというと、

・BtoCのECサイト
・一般家庭でスマホで注文可能
・注文から30分以内に配達
・商品は近隣の商店街の商店で調達
・バイク配送

創業者の方がインタビューで答えていたが、
やはり商店街は大型店には勝てない、
だから商店を組み込んでいる。
地域活性にも効果がある、と。

これって、北海道の地方の商店街でも応用できそうなサービスだなと思った。

どうやって、注文を受け付けて、配達員に伝達しているんだろう。

ほんとに情報が出てこない。。。

唯一見つけたのは、Twitterのつぶやき。

https://twitter.com/saykiikeda/status/610461736827641856/photo/1

明日にはWBSにアップされるかな。

==================================================
(6/16追記)

されてた!これです。

30分で何でも届けます
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_91864/

2015年6月15日

広告コピーってこういうことね!【BookReview】『ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議 [Kindle版] / 小霜和也』

ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議


結構前に読み終えていたのですが、レビューを書いていなかったので。

色々と広告の話が書かれていましたが、残ったのは次のこと。

1.広告コピーを、こう考えて欲しい。ということを伝えている。

2.良いものをデザインするプロセスは、何であろうとそんなに変わらない。


広告会社に身を置くものとして、「広告」の考え方として
大事なことが結構出てきていました。、
それは今後、広告マン、コピーライターとして生きていく人には
身にしみるものになるのだと思います。

その中でもとくに残っていることの一つ目は、
広告コピーを、こう考えて欲しい。ということを伝えている。
んだろうなということ。

これは、3者に向けて言われていることだと思います。

1.クライアント
2.自社チーム
3.コピーライターを志す人

色んな方に向けられたメッセージでした。


2つ目は、
良いものをデザインするプロセスは、何であろうとそんなに変わらない。
ということ。

コピーを考えてくださいと言われて、机に向かってコピーを考え始めちゃダメ。
1週間あるんだったら、6日は調べたり考えたり、最後の1日でコピーを書く。
そんな話だったと思う。

それって、グラフィックだろうとプロダクトであろうとウェブであろうと
デザインする上で共通のことですよね。(もちろん調査もデザインのひとつ)
だから、すぐに作れ!なんて無茶な話で、「作る」ということをする限り、
「調べて考える」ことが必要になるはずです。
そして、そのことをお互いに理解し合える時に、良い仕事が出来るのだと思います。


あと、この本はもちろん「コピー」の話をしているので当然ですが、気になったのがこの文章。

『僕らは広告を作ると同時に、生活環境を作っているのだという自覚を忘れるべきではない』

この文章に、違和感というか、残念というか、少しネガティブな印象を持ってしまいました。
「生活環境を作る」ということは本当に素晴らしいことだと思います。
しかし、それって「広告」なんだろうか?
それって、広告の対象となっているモノ・コト・サービスですよね。
そのモノ・コト・サービスが作られているときに、「生活環境を作る」
という思考は入っているはず、その思考は広告のときには消えてしまうのでしょうか。
生活者に伝わるものに変換するのが「広告」という考えもあるかと思いますが、
変換が必要なモノ・コト・サービスであるならば、
生活者が手にしたときに、大きな満足(UX?)を得ることができるのだろうか。
そんなことを考えてしまうと、やはり「広告」も万能ではないよなとか思っちゃったのです。

2015年6月12日

[札幌UX#009] 定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。

ずっと、Spotifyを楽しみに待っていたんですけど。
ここに来て、もう待たなくてもいいってほど多くのサービスが日本でも提供され始めました。

Music Unlimited」が終了するというニュースが出た時には、
やっぱり日本では定額制配信サービスは出来ないのかなぁと落胆していたのですが。

AWA……5月27日開始
LINE MUSIC……6月11日開始
Apple Music……6月8日発表、6月30日開始予定。(日本未定)


昨日リリースされた、LINE MUSICに先駆けてリリースされていた、「AWA」。

こちらもLINE MUSIC同様、開始時は無料お試し期間(利用から3ヶ月)になっています。
サイバーエージェントとエイベックスの共同出資による新会社AWAから提供されているサービスです。

「AWA」、「アワ」と読むんですね。
この投稿を書くまで、「エーダブリューエー」って読んでました。


LINE MUSICが、
「音楽をLINEしよう」の通り、LINEのようなコミュニケーションを軸とするならば、
AWAは、
音楽好きのためのソーシャル音楽サービスといったところでしょうか。


ということで、さっそく使ってみました。

インストールし起動すると、なんだか洒落た人たちが音楽を聞いている、
4つのイメージが表示されます。

海辺を歩くひとりの男性

部屋でくつろいでヘッドホンで音楽を聞いているひとりの男性

電車内でイヤホンひとつで聞いているカップル

夜ひとり外でたたずむ女性

たぶん、想定したユーザー像なんでしょうね。
ここで違和感。

1枚目の海辺の男性は、音楽聞いていない。

この狙いは何なんだろう?
生活に音楽が溶け込む?
海辺で生活してる?
スピーカーから聞いているのか?
さざ波音でかき消されない?
ま、大した意味ないのかな?

屋外/屋内×男女カップルでいうと、
これは、屋外×男の組み合わせ。
普通に街歩きじゃダメだったのかな?

ま、いいか。

ということで、アカウントは持っていないので、
「START」

アカウントを作らずに、利用できるのね。
なんか小洒落てる。
洋楽寄り?クラブ寄り?
まるで海外のサービスみたいですね。でも国産サービスです。


トップ(TRENDING)

アカウント情報を確認してみると、
「Trial」というアカウントで利用しているようです。

アカウント情報


トップから左右スワイプで音楽の探し方を選べます。
TRENDING>DISCOVERY>GENRE>MOOD>RADIO

DISCOVERY
GENRE
MOOD
RADIO


次に階層を見ていきます。ここではGENREで見ていきます。

GENREの中にいくつかプレイリストが入っています。
これは一般のユーザーがつくったプレイリストなんでしょうか。

GENREの1階層目

ひとつのプレイリストを選ぶと、曲リストが表示されます。

2階層目の曲リスト

プレイリストのコラージュ中央の再生ボタンで再生
画面下部で再生されている曲情報が表示されます。

再生後


曲情報を選択すると、再生画面が表示されます。

再生画面

LINE MUSICはゼロから考えたUIって印象でしたが、
AWAは、「ザ・音楽プレーヤー!」な印象です。
リピート、シャッフルもアイコンですね。

ジャケットをタップすると、歌詞が表示されます。

歌詞表示

実はLINE MUSICも同じでした。気付かなかった(汗)

LINE MUSICの歌詞表示


ハンバーガーボタンで表示されるメニュー
それぞれサービス内の各ページに遷移します。

メニューボタンから


ひと通り触ってみましたが、
LINE MUSICに劣らず、非常に完成度の高いアプリでした。

しかし、同じ定額制音楽配信サービスのアプリといえども、
その性質、コンセプトは全く違います

LINE MUSICは、音楽っていいよ、とLINEユーザーである10代、20代に
音楽を聞かせる、使わせるサービスであり、

AWAは、やっぱり音楽っていいよね、と音楽好きの幅広いユーザーに
スマホ、IoT時代の音楽プレーヤーを提供するサービスなのではないかと思います。

開発者インタビューでもこのように言われています。

インタビュー:利便性を徹底的に追求した「AWA」のUI/UXデザイン
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/41405/

『あくまで主役は音楽であり、CDジャケットなので、「AWAはこの色だよね」という印象を与えたくありませんでした。』
『ユーザーから人気DJ、音楽プロデューサーまで、一人ひとりが想いをこめてつくった「プレイリスト」を軸に、新しい音楽に出会えたり、リコメンドされることで、好きだった音楽に再会できたりするのは、AWAの特徴だと思います。』


どちらも無料期間のうちは使い続けて、
比べてみようと思います。


でも、試用期間ってのは、UX的にはどう考えればいいんだろう。

試用期間が終わったら「はい、サヨナラ」なのか、
試用期間でも飽きさせず、有料でも使い続けてもらえるような
サービスデザインができているのか、という観点で考えればいいのか。
それとも、そもそも有料でスタートしても使ってもらえるものがベターなのか。

という意味では、おそらく有料でスタートする、Apple Musicが
どこまで、LINE MUSICとAWAに追いつけるか、ユーザーがつくのかが
見ものですね。

===================================================
<過去の定額制音楽配信に関する投稿>

8月9日まで無料で聴き放題!LINE MUSIC始まる
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

2015年6月11日

[札幌UX#008] 音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)

本日よりスタートして、様々な方面で話題となっている「LINE MUSIC」

「LINE MUSIC」開始、定額制ストリーミングで20時間・30日間が500円~ 
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150611_706455.html

LINE MUSICは「シェア」と「価格」で音楽ビジネスを再構築する
http://jp.techcrunch.com/2015/06/11/jp20150611linemusic/


さっそく使ってみました!

アプリをインストールして、起動。

起動

「音楽をLINEしよう」

なんだ、新しい。


すごいですね、この持っていき方。
これだけで、
これまでの定額制音楽配信サービスのイメージが
壊れた気がします。いい意味で。


利用規約
利用規約

認証
認証画面

このあたり、LINEというインフラが築き上げた土壌があってこそですね。


起動!

起動直後の通知で「MUSIC FREE」

このポップアップ、特に「閉じる」を示すものがないのも、面白いなーと。
もう画像をスワイプしたり、画面外タップで閉じるってメンタルモデルが
出来てるって踏んでるんでしょうね。
LINEのアプリだからこその設計だと思います。


チュートリアル
メニューのチュートリアル
フルプレイヤーのチュートリアル

トップ画面
トップ画面

すごく洗練されてるように感じる。
なんでだろう。
既存概念の「アーティスト」や「アルバム」、「ジャンル」といった
検索できるようでできないようなカテゴリが表に出ていないからでしょうか。


メニュー画面。ハンバーガーボタンで表示。

メニュー画面

てっきり、ここに既存概念が押し込まれてるんだろうなーと思ったら、
ここもしっかり「今風」に設計されてました!


テーマ&ジャンル

テーマ&ジャンル

じゃ、ここか!と思ったら、「こう来たか!」
やられました。
たぶん、今風の音楽の聞き方って、やっぱりシーンとか、
気分で聞くってことなんでしょうね。


キモチ

キモチ

うん、なんか。若い子のキモチをのぞきみしてる気になります。
よくわからないけど。


再生画面
再生画面

シンプル。
かつ、リピート/シャッフル/メニューがアイコンに頼らずに
テキストってところが割り切ってますよね。
iPhoneもそうですよね。


再生画面のメニュー
再生画面のメニュー

「シェア」ってのが最初なのがもう新しいですよね。


再生画面のシェア
再生画面のシェア
音楽の「シェア」。
一見、際どいですよね。
これまでは言いづらかったことなんじゃないでしょうか。
さすがLINE。


「音楽をLINEしよう」

このコンセプト?コピー?がしっかり設計されていて、
今風の音楽アプリとしてデザインされていました。

無料期間はしばらくあるので使ってみようと思います。


ただし、通信量がちょっと心配ですね。
定額制配信サービスが普及するのはうれしいですが、
通信量に制限のある中では、本来の楽しさを感じられない可能性はありますよね。

先日発表された、日経MJ2015年上半期ヒット商品番付には
まだ入っていませんが、下半期には定額制音楽配信サービスが入ってきそうです!
いや、入ってきて欲しい!希望です!

=========================================================================

(6/18追記)AWAも使ってみました。
定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

2015年6月10日

2015年上半期ヒット商品番付(日経MJ)発表されましたね(12/2追記)

恒例の日経MJによるヒット商品番付が本日6月10日発表されました。
今回の上位をチェックしていきます。



横綱は、

東「インバウンド旋風」
西「北陸新幹線」


大関は、

東「ピケティ現象」
西「ベア」


関脇は、

東「セブンドーナツ」
西「イートイン」


となっています。


いつもは北海道や自分には関係無さそうな事象が多い印象なのですが、
今回の横綱は北海道に大いに関係が深そうです。

「インバウンド旋風」はまさに起きています。
ただし、これをうまく活用できているのかどうかはまだ疑問に思います。
今は、旋風が起きている状態で、それを「さらに」という動きは
もっと出来るのかなと思います。

「北陸新幹線」は直接は関係ないですが、
「北海道新幹線」開業までは1年を切っています。
「九州新幹線」「北陸新幹線」に続き、話題となれるのかどうか。


あと、この番付って、東西でジャンルちゃんと揃ってるんですね。
今までは、こんなにはっきり対比していなかったような。
なので、無理やり感が否めないものもあったりする気がします。


次号は

『最近、IT(情報技術)を活用し、より深くスポーツ観戦を楽しめる仕掛けが増えている。
記者が使い勝手を実際に試してみた。』

!!!気になる!
ってことで、日経MJちゃんと読まないとダメですね。

あと、日経MJのウェブサイトは廃止されてました。
 
『当サイトは2014年10月3日の更新をもちましてサービスを終了いたしました。
皆様には長らくご愛顧いただき、誠に有難うございました。』
http://www.nikkei.co.jp/mj/


日経トレンディのヒット商品もチェックしていこうと思います。


(151202追記)2015年下半期のヒット商品番付はこちら


12/2 2015年下半期ヒット商品番付(日経MJ)発表されましたね

2015年6月8日

札幌でビッグデータ関連のセミナー参加してきました!英国の最新動向!

本日、札幌コンベンションセンターで行われた、
「英国ビッグデータの最新動向とビジネス機会」に参加してきました。

主催は、英国貿易投資総省、駐日英国大使館。

会場の様子

プレゼンターはみなさん、英語ということで、
同時通訳機が配布されました!

初体験だったので、テンション上がりました!
シンプルな機械でした。
前面は電源と表示部。
右にチャンネル、左にボリュームと左右で役割が分けられてます。

BOSCH製の同時通訳機
電源ONでCH数が表示されます
右側面はチャンネル
左側面はボリューム


内容としては、

とにかく、「ビッグデータ」は誰もがインターネットをブロードバンドで利用し、
スマホを使う時代になり、IoTと呼ばれる時代にもなってきていることから
様々なデータが生まれている。
そのデータを英国では重要なものとして捉えていて、
分析するスキルを持っていて、大学での教育も行っているというもの。
また、スタートアップ企業をサポートする体制も整っているよ。
アイデアとやる気がある人は英国でチャレンジしてみなせんかという内容でした。


日本では、若干ワード的に食あたり食傷気味かな?っていう雰囲気はありますが、
まだまだ課題なようです。GoogleTrendではやや下降気味です。

北海道、札幌でもしっかりと取り組んでいかなければならないですね。

GoogleTrend(ビッグデータ)


セミナーのプログラムはこちら。

講演1 「英国ビッグデータの最新情報及び日本企業にとってのビジネス機会」
(英国貿易投資総省 ICT・セクタースペシャリスト クリス・ムーア博士)
講演2 「ゼロからのリスクアナリティクス会社設立」
(英サイトラ社 共同創業者 アンドレイ・ザピエウスキ氏)
講演3 「シリコンラウンドアバウト(テックシティー)からシリコンバレーへ 米国に迫る英国のイノベーション」
(英アドブレイン社 EMEA・太平洋州地域事業推進部ダイレクター パオロ・ピロニ氏)
「日英イノベーションビジネスコンテスト Japan-UK Tech Awards 2015」のご案内

==================================================

<参考ページ>

英国ビッグデータ4都市ロードショー「英国ビッグデータの最新動向とビジネス機会」
http://www.innovationisgreat-jp.com/events/uk-big-data-roadshow/
「Innovation is GREAT」
http://www.innovationisgreat-jp.com/
駐日英国大使館主催 日英イノベーションビジネスコンテスト Japan-UK Tech Awards 2015
http://www.innovationisgreat-jp.com/events/jp-uk-tech-awards-2015/