2016年2月20日

ラストは鈴井亜由美さん!北海道の楽しい100人ファイナル見てきました

少し前から存在を知り始めて、第21回、第22回、第23回、そして第25回。

入り口

開始前

北海道の楽しい100人」とは?は第21回参加時のブログで。

もっとはやく参加していればよかったー!第21回北海道の楽しい100

そして、先週金曜日218日に行われた第25回で、100人達成!
つまり、最後、ファイナルでした。

続きはない!と明言されてましたが、
最後の業務連絡で重大発表があり、何やら動きがありそうです!


ファイナルの登壇者は?


唐沢 豪貴(からさわ ひでたか)さん
からさわ薬局代表取締役

浅井 美紀(あさい みき)さん
女性写真家

菅川 仁(すがかわ ひとし)さん
奥尻ワイナリー常務取締役

鈴井 亜由美(すずい あゆみ)さん
株式会社クリエイティブオフィスキュー代表取締役
株式会社Link&Loop代表取締役


では、内容を簡単に振り返っていきます。

薬剤師になろうとは思っていなかった!唐沢さん


紹介

面白い!

惹きつけられる!

運営の方の友人ということで、打ち解けた雰囲気でスタート!
不思議な雰囲気を持っている方でしたが、すごく引き込まれる話し方!
あまり一般向けの市民講演はやらないということでしたが
きっと面白いのでこれから依頼が増えそう!

アルバイトをしていた薬局で、後継者としてスカウトされて、漢方の道へ。
化学、カタカナは嫌いだったけど、漢方の本は感じなので面白い!って笑

でも、当時はメーカーの縛りなどで
本当の漢方をやっていないジレンマがあったとのこと。

師匠となる方と出会い、徹底的に伝統的な日本漢方を学び、
薬局を任されるタイミングで、漢方専門薬局へ。

後半は、印象的な言葉を並べたスライドがいくつかありました。
その一つが、
「自分の意思で切り開く人生もいいけど導かれるままの人生もまた楽しい」

印象的なスライド

面白かった!


しずくの週末カメラマン!浅井さん


紹介

緊張してる様子

帯広市在住のカメラマンさん。
と思いきや、普段は経理事務の仕事をしているシングルマザー!

写真を撮ろうとは全く思っていなく、
インターネットの投稿サイトを見ているだけで十分だったと。
ところが、突然10万円を握りしめて、
近所のカメラ屋さんで一眼レフを購入していた。
なぜ買ったのか、思い出せないし、わからないと。え?
それほどの衝動だったのでしょう。
すぐに近所の公園に行き撮影をしていたそうです。
その時に子供がちょうど公園で遊んでいたそうですが気付かないくらい集中していたそうです。
その数日後には、残りのお金でマクロレンズを購入。

その時購入したカメラ

なぜマクロレンズかというと、
インターネットで見ていた花とか蝶々の写真が好きだったから。
家の近くで撮れるものを探していたところ、
キラキラしているものがあった。それが朝露だった。
それからずっと朝露を見たままの美しさで撮ろうと試行錯誤。
でも常に朝露があるわけではないので、スポイトで垂らしたり笑
ありを爪楊枝に乗せて連れてきたり笑
ひきょうな手段で撮ってますと。
才能があると言われるが、美的センスがあるわけではないし、
美術も得意ではない、ただ水滴が好きだから美しく撮りたいだけ。

水滴の写真
もっと若いうちにと言われることもあるが、
この歳で始めたからこそ、これほど感動できたのだと思うと。
写真集を出してからは、子供にも尊敬されるようになったそうです。

「学ぶことに遅すぎることはない」
「生活が充実すると人に優しくなれる」

水滴が好き

で、写真集出版の経緯がすごい!
500pxと言うサイトに投稿をしていたら、
イギリスの雑誌社から連絡が来て、
ミヤネ屋で紹介されて、それを見た扶桑社の編集の人が声をかけたという。

やっぱり、どのような形であっても、発信することって大事ですね。

出版までの経緯はすごい


奥尻でワイン作りは独学!菅川さん


話がうまい

紹介

一人目の唐沢さんじゃないですが、
こちらもワインを作りたくて始めたわけじゃないと笑

奥尻ワイナリー。お恥ずかしながら知らなかったです。
北のハイグレード食品認定。
原料となるぶどうも奥尻島で栽培し、一般的にいうと6次産業。
南西沖地震以降、災害特需があり、雇用が拡大し、会社の急成長となったが、
特需が終了し、従業員が余ってしまい、
いろいろな条件から、ワイン作り、ぶどう作りが始まった。
海に面した土地でのぶどう栽培は世界的にも珍しいそうです。

奥尻島でぶどう作り

理念は、
奥尻島が育むぶどうで、世界中の人々に愛され続けるワイン造りに邁進する
ラベル貼りは全て手作業。
というのも、奥尻島を一周できるように様々な岩を並べて、
凹凸のある印刷にしてこだわった結果、機械が使えないラベルになってしまったとのこと。

ボトルコンセプト

こだわりの1周ラベル

そして、一番の驚きが、ワイン作りは誰にも教わっていないし、
勉強しにも行っていなく、奥尻島で独学でやっているということ。
すごい!!

全て独学!


帰りたくなる北海道を作ってください!鈴井さん


そして、最後の一人。
鈴井亜由美さん。

最後は鈴井亜由美さん
初めて見ました

ミスターこと、鈴井貴之さんはもちろん、
最近は活躍が目立つ、奥様の鈴井亜由美さん。
会場の注目度も高いです!

こんな方なんですね


普段から講演会もしているが、
今回は15分なのでどうしようかと思っていたが、スライドなしで、
今朝思ったことを話そうと思います、と静かに始まりました。

普段はあまり話さないという、自身の生い立ちについて。
小樽で生まれ、電電公社に勤めていた父親の転勤に合わせ転校が多かったので、
友達も多くなく、内向的で、男の人が嫌いで、思い切ったことはしようとは思わなかったと。

家が大好き
父親はお酒が飲めなかったので、家に早く帰ってきて
月一回家族で外食するのが習慣だったそうです。

何回かの転校を経て、小樽に戻ってきた時に、
社宅が山奥で暗く湿っていて、登校拒否になってしまったと。
父親は、もう転勤はしたくないと、そんな社宅から赤岩の家を購入。
その時の、高島小学校が港町特有の柄の悪さ笑と天真爛漫さから
いつの間にか元気になり、性格もガラッと変わったそうです。
中高でバンド、芝居をしていき、
劇団を運営していたが、もっとエンターテイメントを伝えたいと思い、
退職金で「オフィスキュー」起業。

「しあわせのパン」を母親が見て、
一言「みんな喜んでくれるね」と。
その後、認知症になり、みんなわからなくなってしまったそうです。
娘さんが小さい時は、劇団の大泉洋とかヤスケンのことばかりで
誰が子供なの、とよく喧嘩をしていたそうです。そんなことも最近では子供じみてたと話すことも。
もう、こんな流れで話されたら、目から汗が( ;  ;

そんな鈴井さんからメッセージ。
「帰りたくなる北海道を作ってください」
「帰る家庭を作っていかなければいけない」

ちょうど、先日、大泉洋さんがブルーリボン賞を受賞した際にも
帰る場所があるから頑張れたと言ったことも触れていました。

大泉洋、地元拠点の働き方をオススメ「東京で死ぬ気でやるんだと思わずに」

これからも、楽しい北海道を作っていければと。

こんな素敵な人とは今まで知らなかったです。ごめんなさい。
これだから、道民に愛されるタレントを輩出できるし、いろいろな取り組みをしてるんですね。

で、これもまた知らなかったのですが、
あのcoronって、鈴井さんの会社がやってたんですね。
どうりで道産小麦にこだわった素敵なパン屋さんだと思いました!


感動のエンディング


鈴井さんの素敵な話の雰囲気のままエンディングへ。
運営してきた方の挨拶があり、終了。

運営の皆様





と思いきや、「INVITATION

INVITATION

521日土曜日19時からグランドホテル
詳しくは4月までにfacebook
「みなさん予定に書いてください!」
なんかやるそうです!

予定表へ

で終了!と思いきや、「ちょっと待ったー」
サプライズプレゼント!

サプライズ

感動ですね

本当にあったかい、いいイベントですね!

最後のスタンディングオベーション


これまでのイベント・講習会参加レポート


デザインは創造的計画!「経営資源を生かすデザインマネジメント」エムテド田子學氏

Airbnb代表取締役によるセミナー聞いてきました!創業やコンセプトのお話も!Airbnb(エアビーアンドビー)について

マーケティングはデジタルになりデジタルであることを意識されなくなる!トライバルメディアハウス池田社長による講座聞いてきました!

会社員にも役立つフリーランスという働き方!「ドリノキ なりわい祭り」に参加してきました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

第33回HAAAクリエイティブ研究会に参加してきました(2015年9月25日開催)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/33haaa2015925.html

林信行さんによる講演「急変する環境の今を学び、ぶれずに積み重なる自分軸をつくる」 in SAPPORO CREATIVE CAMP2015
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/in-sapporo-creative-camp2015.html

私の先輩、奥泉直子さんによるUXのためのユーザーインタビュートレーニング(CSS Nite in SAPPORO)にスタッフとして参加
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/uxcss-nite-in-saapporo.html

「ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか」JaSST2015北海道で発表!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/jasst2015.html

ミライストカフェでカスタマージャーニーマップワークショップやりました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html

サッポロクリエイティブキャンプの「ノンプログラマでもWordPressでサイト制作!」に参加してきました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/wordpress_26.html

論文発表してきました!HCD-Netフォーラム2015 (@2日目研究発表会)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/hcd-net2015-2.html

2016年2月17日

何が違うの?CXデザイナーとかUXデザイナーとかコミュニケーションデザイナーとか

今朝、このWeb担当者Forumの記事を見かけて、ふと思ったこと。

マーケターは消費者に感動を与えられるCXデザイナーであるべき、デザイン思考のマーケティング
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/02/17/22111


CXデザイナー???
初めて聞いたかも。

ま、UXデザイナーがいるんだから、CXデザイナーがいても不思議ではない、
CXもデザイン思考ってことだよね。

で、いつものように小田さん含め、社内で
初耳ですよね~」「コミュニケーションデザイン、UXデザイン、そしてCXデザインまで
なんて言ってたら、「結局、みんな同じことをしようとしてるんだよね」と。
「出処が違うのがわかりそうですよね」とか。

なるほど、
確かに結局のところ、最良のプランを設計して実施しようということですね。


が、昼ごはんを食べながら再考してたところ、本当にそうか?と思えてきた。


もういちど、それぞれを考えてみる。


1.CXデザイナー


CXCustomer Experienceカスタマー・エクスペリエンス顧客体験

カスタマー、顧客を意識してデザインすること。
つまり、顧客がハッピーになるように考えるはず。
たぶん、上の記事にもあるように、
マーケッターなどマーケティング広告業界隈から出てくるのだろう。

CXデザイナーのイメージ


2.コミュニケーションデザイナー


コミュニケーション:主に広告業界(?)で言われる「広告コミュニケーション」。

「広告はともすれば、広告主(企業)から消費者への一方的な情報伝達ととらえられがちである。
広告は本来、双方向的であるべきで、コミュニケーション活動としてとらえられなければならない
という意味を込めて、このように呼ぶことが多い。
広告の場合、コミュニケーション理論やコミュニケーション・モデルが援用される。 」
(weblioから引用)

これって、コミュニケーションというものの、結局「広告」なので、
どちらかというと広告主(企業)側を向いているような気がする。
上記の通り、双方向なのでそのようなことはないはずなんだけど。あくまでも私感。
つまり、広告主がハッピーになるように考える。売上アップとか企業の目標達成ということ。

コミュニケーションデザイナーのイメージ


3.UXデザイナー


UXUser Experienceユーザー・エクスペリエンスユーザー体験

上のCXと同義のように扱われている気がしなくもない。
ユーザー=カスタマー、と思いがちだけど、ユーザーはカスタマーだけじゃない。
カスタマー含む、メインユーザー、サービス提供側、様々なステークホルダーを
意識してデザインすること。ですよね?
UXデザイナーと名乗る人は、私のようにユーザビリティ界隈だったり、
UIデザイナーだったり。そこからの発展形だと思う。

UXデザインって本当大変だと思う。 
他ではムリ!って言われるようなことでも
関わる人全てをできるだけプラスに働かせ、
メインユーザーをハッピーにするように設計してるんだから。

UXデザイナーのイメージ


何が言いたいかというと、
やっぱり、UXデザイナーを目指したい!ってこと。

最近、UXプランナーって言葉をどこかで見かけて、
手を動かしてつくることができない私はこっちか?と思ったりもしたけど、
そもそもこの「デザイナー」って「つくる」ことだけを指すわけじゃないし、
設計する」なんだから、UXデザイナーでいいじゃないか。



あくまでも、この投稿は個人の解釈ですので、
一般的な解釈や会社としての解釈ではございません。

今回の投稿の口調がこれまでとやや異なるのは、
「オデッセイ」の原作『火星の人 (ハヤカワ文庫SF)』を読んでいるからである。あしからず。


これまでのUX関連の投稿


AmazonのfireTV stickがあればどう考えてもお正月休みがあっという間!(オープン・ザ・ボックス)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/12/amazonfiretv-stick.html

PS Vita TVを手放してもいいと思った理由。Huluを見続けたい私の次の選択肢は

auXperiaZ3(SOL26)でもやっぱりマナーモードがわからない?

Android用AppleMusicを公開日にインストール!iOS版との違いは?(11/12追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/11/androidapplemusicios.html

[札幌UX#012] Androidユーザーが第6世代iPod touchを購入し開封!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android6ipod-touch.html

[札幌UX#011] 整備済製品でMacBook Airを買ったら簡易包装で届いた!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/macbook-air.html

[札幌UX#009] 定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

[札幌UX#008] 音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

[札幌UX#007] スマホで北海道銀行の残高と取引明細を確認できる!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/ux007.html

2016年2月13日

1月21日札幌中心部にオープンしたハートブレッドアンティーク北一条店にようやく行きました!

10月時点で発見した札幌中心部でのオープン。

20161月札幌中心部にオープン? ハートブレッドアンティーク

以前、札幌南郷通店に行ってお気に入りになったパン屋さんです。

チョコリングで有名なハートブレッドアンティーク札幌店に行ってきました

中心部にできるかも!やったー!
と言いながら、オープン直後になかなか行けませんでした。

ようやく、行けたので、簡単に紹介します。

どこにできたの?


北1条通りで、時計台ビルがある通り沿いです。
同じく121日にオープンした、ユニゾイン札幌1階なんですね。




お店はどんな感じ?


外からはこんな感じです。

外から

ポップ

中はこんな感じです。メイン商品のチョコリングがディスプレイされた、
とてもおしゃれな空間になってます。

中はこんな感じ


ここだけのお得な商品も


チョコリングを買おうかなーと店内を見ていると、
まかないラスク詰め放題 390円!

普通ラスクと言ったら、フランスパンや食パンを加工してたりしますが
アンティークのラスクはチョコリングのラスクが入ってます!

これは買いですね!
会社のみんなと食べました。

390円で詰め放題のまかないラスク

あとは、チョコリングはちょっと大きくて食べきれないなと思っていたら
小さいサイズの「ベイビーリング」ってのがあるんですね。値段は162円。
あと、「サクリスタンシュガー」という1本64円というお得そうなものがあったので
これを買いました。

美味しいパン屋さんが職場や家の近くにあるといいですね。

ポイントカードもあり


ポイントカードもあります。
500円でスタンプ1個、20個貯まるとチョコリングまたは食パン1斤だそうです。
あと、同じ場所にある、アリーズニューヨークの50%オフクーポンももらっちゃいました!
ハンバーガーが美味しいと聞いたので是非行きたいです!

ポイントカードとクーポン


ユニゾインには他にもお店が入ってます


上でも書いたようにアンティーク以外にも、
同系列店のALLEYS NEW YORK(アリーズニューヨーク)

さらに、炭火居酒屋炎(えん)も入ってます。
炎は安くて美味しくて大好きなお店です。
最近の出店ペースはすごいですね!
69店舗だそうです。(伸和ホールディングスより

ユニゾインは、札幌では3年ぶりの新築ホテルとのこと。

札幌で3年ぶりの新築ホテル ユニゾイン進出 (日本経済新聞)


やっぱり、新しいお店や建物ができると、
行くところも増えて楽しいですね!

デザインとはちょっと離れてきてる笑
これも札幌に住む人の生活を豊かにするデザインのひとつだと思って。。。


これまでのアンティーク関連の投稿


20161月札幌中心部にオープン? ハートブレッドアンティーク

10/28追記)チョコリングで有名なハートブレッドアンティーク札幌店に行ってきました

2016年2月3日

ラッキー!だけどUX的にどうなの?フェイスブック広告に出稿すると、インスタグラム広告もついてきちゃう!

先ほどフェイスブック広告を出稿したのですが、
なんと、インスタグラム広告も一緒に出稿できちゃうんです!

フェイスブック広告作成画面

広告主的には、世界最大のSNSのFacebook(フェイスブック)に出稿するついでに
今最も熱いといってもいいInstagram(インスタグラム)にも出稿できちゃうという、一石二鳥!

でも、インスタグラムって写真にフィルターや加工をして
ちょっと小洒落た写真が並んでるSNSですよね。
そこにフェイスブック広告が並ぶのってどうなんだろう?

「広告はInstagramに来ないでほしい。」
にもなりかねないのかも。。。

ということで、ちょっと考えてみます。


なんでインスタグラムに広告が出せるのか?


インスタグラムはフェイスブックに2012年に買収されているんですよね。

Facebook、Instagramを買収 10億ドルで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/10/news019.html

インスタグラムは2010年にiPhoneアプリとして登場し、約1年で1000万人のユーザー数を獲得しています。

Ten Million and Counting
http://blog.instagram.com/post/10692926832/10million

Android用のアプリは、2011年4月の登場でAndroidユーザーの私も公開直後に利用し始めたのを覚えています。

というわけで、フェイスブック広告=インスタグラム広告でもおかしくはないですよね。


これまでは出せなかったのか?


インスタグラムで広告は出ていましたが、限られた広告主だけが配信可能でした。

写真SNSのインスタグラム、広告配信に乗り出す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0402Y_U3A001C1000000/


そこから2年後の昨年10月には正式にインスタグラム広告がリリースされました。

運用型Instagram広告を正式にリリース
https://www.facebook.com/business/news/JA-Instagram-ads-worldwide-launch

これで、まさに「フェイスブック広告と同様に」配信が可能になりました。


広告が出せるのはいいけど、インスタグラムの世界観は崩れないの?


無料で楽しめるSNSなので、どこかで収入がなければ成り立たないとは思いますが、
これまで世界的に選ばれていた理由との整合性はとれるのでしょうか。

・簡単なフィルタリングできれいな写真になる
・自分の世界観を伝えられる
・自分の世界観を楽しめる

Instagramに聞く「3億人が使う理由」
http://news.mynavi.jp/articles/2014/12/17/instagram/


広告による懸念は、最近話題のこれにも近いことが起きるのでは?と考えてしまいます。

「おばさんたちはinstagramに来ないでほしい。」
http://matome.naver.jp/odai/2145430623659833001

ネットとリアル(とくに近づきたくないリアル)が同じ場に入ってきて、
自分だけの世界観をつくっていたところに、リアルが混在してくるという悪夢になるんじゃないかという。

リアルだけでも息しづらいのに、大好きな場でもどんどん息しづらくなってしまうという懸念が
この議論を起こしたのだと思います。
まあ分からなくはないですが。。。

フォローしなければいいじゃん、とも思うのですが、
最近フェイスブックを使っている方からも、インスタグラムでフォローされるケースが増えてきました。

そりゃ、上記のように買収されて連携している関係なのでありえることなのですが、
ユーザー側から見ると、必ずしも「インスタグラム=フェイスブック」で使っているわけではないでしょう。

フェイスブックにアップしていない写真を、インスタグラムにはアップするということもあるでしょう。
私もそうです。

SNSによってキャラクターが違うということもあるだろうと思います。

ちょっと論点がずれましたが、広告による懸念は、

インスタグラムで作り上げてきた自分の世界観が崩れるのでは?
それにより、インスタグラム離れを起こすのでは?です。


広告掲載基準は?


フェイスブックの広告ポリシー
https://www.facebook.com/policies/ads

・画像内でのテキスト使用は「面積20%まで」
・広告内でのFacebookへの言及
・年齢制限のある素材
・禁止されているコンテンツ
・制限コンテンツ
など

ポリシーは確かにあるので、不適切な広告は出てこないのですが、
インスタグラムの世界観を保つのはなかなか難しいだろうなと。

フェイスブック広告を出す際には、かなりターゲットを絞り込むことができるので
あまり自分には合っていない広告が出ることはないのですが、
そのターゲットが広い設定(札幌に住む人)にされてしまうと。。。ですよね。

ということで、
「広告はInstagramに来ないでほしい。」にならないようにも
今後のフェイスブック広告とインスタグラム広告の動向には注目です。


これまでのUX関連の投稿


AmazonのfireTV stickがあればどう考えてもお正月休みがあっという間!(オープン・ザ・ボックス)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/12/amazonfiretv-stick.html

PS Vita TVを手放してもいいと思った理由。Huluを見続けたい私の次の選択肢は

auXperiaZ3(SOL26)でもやっぱりマナーモードがわからない?

Android用AppleMusicを公開日にインストール!iOS版との違いは?(11/12追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/11/androidapplemusicios.html

[札幌UX#012] Androidユーザーが第6世代iPod touchを購入し開封!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android6ipod-touch.html

[札幌UX#011] 整備済製品でMacBook Airを買ったら簡易包装で届いた!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/macbook-air.html

[札幌UX#009] 定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

[札幌UX#008] 音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

[札幌UX#007] スマホで北海道銀行の残高と取引明細を確認できる!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/ux007.html