2015年9月27日

第33回HAAAクリエイティブ研究会に参加してきました(2015年9月25日開催)

広告会社にいながら、クリエイティブとか広告業協会にはやや疎い私ですが、
制作メンバーが参加できなくなったということで、聴講券を譲っていただいました。

クリエイティブ研究会


そもそもHAAAって何?


一般社団法人北海道広告業協会
HOKKAIDO ADVERTISING AGENCY ASSOCIAITONの略です。
http://haaa.or.jp/index.html

北海道の広告代理店が加入しています。
http://haaa.or.jp/member.html


クリエイティブ研究会って何?


このHAAAとJAAA(日本広告業協会)が共催しています。
年に1回(?)、CREATOR OF THE YEARを獲得した方を
パネリストとして招いていろいろと講演していただく会のようです。


今回のパネリストは?


2014年CREATOR OF THE YEARを受賞した7名のうちの3名。
https://www.jaaa.ne.jp/2015/03/3785/

菅野薫氏(電通)
ホンダのインターナビ「Sound of Honda / Ayrton Senna 1989」
太田雄貴「Fencing Visualized Project」

上野達生氏(BBDO JWEST)
フンドーキン醤油「FUNDOKIN」

砥川直大氏(アサツーディ・ケイ)
「GAME OF WAR」
Domino Pizza「どこのピザ?!キャンペーン」

ここでは、3名がお話されていた内容のポイントだけを
まとめてお伝えしたいと思います。

菅野薫氏/まだなかった技術の使い方を見つける


菅野さん(電通)

今回紹介していただいたのは、

・「Ayrton Senna 1989」の他に
・太田雄貴選手の「Fencing Visualized Project」
・「SAYONARA国立競技場ファイナルセレモニー」
・「国立競技場Future Ticket」
・「Perfume Project」

いずれも一見、最新技術をゴリゴリに使ったプロジェクトのようですが、
菅野さんが言っていたことは「最新技術を使っているのではなく」、
「まだなかった技術の使い方」を提案しているということだそうです。

セナのプロジェクトも、
25年前の走行データのプリントアウトをデジタル化し、
データに起こし、コース取りやギアなどを当時のメカニックと話し合いながら
再現し、そのときのエンジン音を復元し、
それを鈴鹿に設置したスピーカーに出力したというもの。
そのときにデータ転送をサポートしたのが、
東京ディズニーランドでエレクトリカルパレードを担当するスタッフだったそうです。
そして、6キロにも及ぶコースへの音や光の通信に使われたのは、電話線。
昔ながらでありながら、最も安定した通信ケーブルとのこと。

太田雄貴選手のプロジェクトは
東京オリンピック招致のための映像制作で作られたもので、
ハリウッド映画やゲームで使われる、モーションキャプチャや
モーションコントロールカメラを用いて、ヴィジュアライズされています。

このようにテクノロジーを使ったクリエイティブを示している、
菅野さんですが、やはりすごいのは自身でプログラミングして作ってしまうということ。
プレゼンでもコンテではなく、プログラミングを書いて動くものを提示しているそうです。

幅広い提案を行うからこそ、秀でた専門性が必要ともおっしゃていました。


上野達生氏/地元の企業に愛されること


上野さん(BBDO JWEST)

外資系かつ九州の広告代理店です。
今回紹介したのは次の通り。

・「SORALIA PLAZA」
・「RYUBO」
・「フンドーキン」

いずれも九州や沖縄の企業のキャンペーンです。
それぞれ、企業というよりはちゃんとローカルに向き合ったからこそ
成功したキャンペーだったそうです。

「地域の課題に向き合う」
「地域の文化風習に向き合う」
「地域の変わりゆく生活スタイルに向き合う」

このように、これまで広告代理店が担ってきた
「企業の課題解決方法」を「地域の発展」にしていくことが
これから先、東京オリンピック以降のローカルには必要であると。


砥川直大氏/クリエイティブでできることはまだある


砥川さん(ADK)

印象的だったのは、作品紹介の前に言った言葉。
「好きこそものの上手なれ」
一般的な言葉ですが、これが一番伝えたかったことだったのかもしれません。

砥川さんが紹介したのは以下3つプラス1。

・「GAME OF WAR」(アメリカで流行のスマホゲーム)
・「デンティス」(タイの歯磨き粉)
・「Domino Pizza」
・志事

それぞれポイントとして伝えていたことを載せておきます。

「GAME OF WAR」
・自分の強みを生かす(英語とゲーム)
・参考事例を活用する(ここではThe PUMA Hardchorus )
・森がき監督がいい!

「デンティス」
・問題解決型から価値創造型へ
・映像のためのイベント
・キスはいい!

「Domino Pizza」
・スイッチとなる言葉
・話題化を狙ったシナリオ
・ダジャレはいい!(ただ良いだけではなくワイドショーなどとの相性)

最後の志事は、
直接的な広告の志事ばかりではなく、社会のためにできること。
ここでは「つくば市総合運動公園建設計画問題」。
無関心層が多かった社会問題について、可視化することで
話題化となり、拡散され、興味喚起できたという。
・クリエイティブができることはまだある
・動き出せば仲間は増える
・大きいっていい!

これに加えて、砥川さんはご自身のお子さんの話をされており、
共働きではあるが、平等に週の半分は17時に帰宅して
子どもとの時間をつくっているとのこと。
これは、やってみるとできるし、良いことが多いとおっしゃっていました。


あまり、広告業のこういう場には行かない私ですが、
単純に楽しかったし、刺激になったと思います。

意外と広告とか広告代理店が関わったことって
一般の人には誰の仕事かわからなかったりしますよね?
それを知るだけでも、これはこんな人が作ってたんだ!と。
それだけでも楽しめました。

2015年9月26日

林信行さんによる講演「急変する環境の今を学び、ぶれずに積み重なる自分軸をつくる」 in SAPPORO CREATIVE CAMP2015

今日は2度目の参加、サッポロクリエイティブキャンプです。
2度目にして最終回。。。もっと早く知っていればなー。

今日の講師は、
林信行さんです!

テーマは、
「急変する環境の今を学び、ぶれずに積み重なる自分軸をつくる」

長い。。。ですが、聞き終わって納得でした。
世界中の最新IT技術やトレンドを見てきている林さんだから言えることだなーと。

会場は、
インタークロスクリエイティブセンター「Cross×Garden」
初めて入りました。いい場所ですね。

講演時間は、
15:00~18:00のたっぷり3時間。


講演は4部構成!


3時間もあるので、講演は4部構成でした。
正確には覚えていませんが、こんな感じでした。

第1部 トレンドの3つのテクノロジー第2部 熱いジャンル(Half-Baked)第3部 ジョブスとApple第4部 21世紀後半の世界


それぞれ、世界中のトレンドの話や裏話がたっぷりあり、
聞き応えがあり、とても面白く、まったく飽きませんでした。
講演だけでは飽きちゃうでしょということで、「Half-Baked」という
ワークショップも体験しました。こちらも楽しかったです。

それぞれを簡単に振り返っておきます。

講演スタート!


第1部 3つのテック


トレンドの3つのテクノロジーとは?

・Smart Tech(スマート)・Social Tech(ソーシャル)・3D Tech(3Dプリンター)


確かに。
こう、スパっと言い切られると気持ちいですね。
この前のJasst北海道での「ユーザビリティとUX、いかに向き合っていくか」でも
この10年の変化を振り返りましたけど、この世界ですね。
(3Dプリンターは抜けてました)

この3つのプラスアルファとすれば、この2つと。

・Wearble(ウェアラブル)・Drone(ドローン)


これもそうですね。

ウェアラブルはJawboneやNike+が出て、ずっと言われていますが
Apple Watchが出てもなお、決定打が出ていないのかもしれません。
とは言っても、もう生活に馴染んでますよね。

ドローン。
色々問題のほうが目立ってしまい、法規制が進んでいますが、
やはり技術としては素晴らしいものですよね。

第1部は、生活がどんなテクノロジーで成り立っているかを
整理する時間でした。


第2部 熱いジャンル


そんなテクノロジーがどのような業種に応用できるかです。
私も最近はそう思うようにしていましたが、
どんな業種にも応用できますよね。

農業、水産業、飲食業、北海道でも多くが対象になります。

中でも最も熱い業種とおっしゃっていたのが、

・ファッション・ヘルスケア 医療 福祉


ファッションについては、
そもそもiPhoneはファッションとの距離が近かったんですね。

日本のデジタルファッション株式会社
このジャンルではトップのようです。
正直知らなかったです。

AppleWatchを筆頭に、
これからもファッション業界とAppleの融合は進みそうとのこと。

そんなファッション業界は、B2CからB2iへ。
「i」は「individual
もっと個人とビジネスを。

ISO TC 133という国際規格が、この内容を含んでいるとのこと。
もともとサムスンがつくろうとしていたが1社では作らせてもらえなく、
折衷案になったそうです。

(参考)
fits.me
true&co

ヘルスケア 医療 福祉については
救急車でのIT応用、薬事法から薬機法への変化、デジタルメディスン
多くがITやiPadのテクノロジーで進化しています。


"時折、革命的な製品が出てきてすべてを、変えてしまうことがある"


この講演の中で何度か登場する、ジョブスの名言。
このヘルスケアで一番強調されていたような気がします。

iPhoneのリサーチキットは、ぜんそく、パーキンソン病
の診断に利用することが出来、オープンソースかされている。

アンサポというアプリでは、目に見えない病気(うつ病)の
症状をチェックできると。

障害者支援の面でもテクノロジーは多大な効果があり、
義手、義足、発話障害などのサポートができていると。

(参考)
指伝話
・proloco
・talket
tap tap see

ヘルスケアがiPhoneひとつで


これに続くジャンルが、ホームキット
・家とスマートフォンの融合。
・スマートロック

(参考)
・町屋をスマートロックで
・Airbnb


Half-Baked?クリエイティブになった気がする!


オライリーのfoocampというイベントでも行われているという、
Half-Baked」というワークショップ。

どんなワークショップかというと、

1.適当な言葉をまず数10個リストアップ
2.グループでその中から2つの言葉を選び会社名にします
3.その会社の事業を5~10分で考えます
4.代表者がプレゼン

私が参加したグループでは、

選んだ言葉→「キノコ」と「パワー」

会社名→そのまま「キノコパワー」(笑)

事業1→キノコソーシャルアプリ
…北海道はキノコも美味しい。個人でキノコ取りを楽しむ人も多い。
 しかし、目利き力が求められる。そこで採取名人にあらゆるキノコを
 登録してもらいデータベース化。そのデータベースを
 キノコ採り不慣れな人が参照(スマホでパシャっと)すると、
 そのキノコが食用かどうかを判断してくれるアプリ。

事業2→スキルネットワーク
…キノコは菌類。ということで、スキルやアイデアを
 キノコのように培養したり、養殖栽培するというサービス。
 具体的な構築方法やビジネスモデルまでは考えられず。

わずか15分くらいでしたが、
4人それぞれがアイデアを出しあい、考えて、
なんだかとってもクリエイティブになった気がしました。


第3部 ジョブスとApple


Apple製品のコラムで有名な林さんなので、
このパートも不可欠といったとこでしょうか。

ジョブスも失敗するという話やiTunesの背景などから、
ダメってこと、どうやればできるか?を続け、
あきらめない姿勢が結果になっているということ。

そした「Simple」だからこそインスピレーション受けられる、
膨大なディスカッションがあるからプレゼンで切り返せるということ。

このパートで多く引用されていたのが『Think Simple
私も読んで感想を書いた書籍です。
本当にあの本は、ジョブスの裏もしっかり書かれている本だと思います。

そして、モノの考え方として、多くの人は「What」から考えるが、
Why」から考えることで芯のある製品をつくることができるということ。
つまり、会社としての芯をもつことが大事。

why>how>what


第4部 21世紀後半の世界


21世紀後半、どんなテクノロジーが世界をつくっているかという。

人工知能

敵?味方?
確かに多くのSFで描かれてきたように
人工知能が進化すると人間を席巻してしまう。
SFでは人間には背かないルールが隠れていたりするけど
そんなうまく行くのかな?
ということで、非常に危険な方向に行っている可能性もあると。

未来を明るくするITももちろん多くあるが、
今、テクノロジーの暴走が始まっていると。

遺伝子検査

以前よりも簡単に遺伝子検査や複製が出来るようになってきている。
アメリカでは非常に機密に扱われていると。
映画ガタカの世界が出来てしまうと、恐怖。

他には、こんなテクノロジーが出てきていると。

・ストリートバイオ
・ロボティズム
・アンジェリズム

Technology first
ではなく
Technology after

提唱している「Technology after」


正直、3時間の講演ということで飽きちゃうかなーと思っていたのですが、
(個人的にはお昼までフットサルをした後なのでなおさら)
全くそんなこともなく、あっという間でした。
札幌、北海道に刺激をありがとうございました。

林さんありがとうございました


またサッポロクリエイティブキャンプという
素晴らしい、参加費無料の事業をつくっていただき
ありがとうございました。


前回のサッポロクリエイティブキャンプ


サッポロクリエイティブキャンプの「ノンプログラマでもWordPressでサイト制作!」に参加してきました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/wordpress_26.html

2015年9月24日

私の先輩、奥泉直子さんによるUXのためのユーザーインタビュートレーニング(CSS Nite in SAPPORO)にスタッフとして参加

シルバーウィーク最終日の9月23日、CSS Nite in SAPPORO
UXのためのユーザーインタビュートレーニング」が行われました。

講師は、このブログでも紹介したマーケティング/商品企画のための ユーザーインタビューの教科書』の著者であり、私の先輩(大学、最初の会社。けどどちらも時期はかぶっていない)である、
奥泉直子さんです!

UX関連のセミナーやワークショップは関東や関西などでは結構開かれていますが、
北海道ではなかなか開かれていませんでした。

この前実施したカスタマージャーニーマップとか身内同士の勉強会レベルではありますが、本格的なものは少ないです。

それが今回奥泉さんを招くことができ、大変良いセミナーになりました。
そんなセミナーを今回は紹介します。


奥泉さんを招くことになった経緯


書籍の著者でも奥泉直子さんを招くことになった経緯ですが、

・私の先輩(そんなに先輩ってほど接してない!と怒られそうですが笑)
・書籍発売時に連絡をとった
・ブログでちゃんと書籍を紹介した
・一番大きかったのは、奥泉さんは札幌出身

ということで、「帰省がてらセミナー開いてもいいよー」と気さくに言ってくれていたからです。

それからしばらくして、李さんがユーザーインタビューのワークショップやりましょう!
というお誘いを受けました。
当初は、私と李さんでやってみようかと話していたのですが、
上記のやりとりを思いだし、
「せっかくなので奥泉さんにお願いしてみます?」と。

すると、
「ちょうどシルバーウィークだし、OK!」

素晴らしすぎる!
ありがとうございます!奥泉さん!

さらにせっかくなので、人もたくさん集めたいので
CSS Niteでやりましょうかと李さんが提案してくれて、
実施に至りました。


当日の様子


セミナーはかなりハードになると予告されていたので
気を引き締めていました!

セミナーの前に、
奥泉さんが久しぶりの帰札で
「ラーメンが食べたい!」ということで
オータムフェストでお昼を食べてのぞみました。

会場はコワーキングスペースのドリノキです。

受付

30人近い参加者ということで、座席もびっしりです。

準備中


私は今回スタッフということで、タイムキーパーをやらせていただきました。

まずは簡単な座学でスタートです。

スタート!

なかなかない機会ということでみなさん真剣に聞き入っています。

今回もうひとつの注目は、
グラフィックレコーディング(リアルタイムドキュメンテーション)です!

札幌初のグラレコを担当する水越さんと平澤さん

こちらはリーグラフィの水越さん(右)と平澤さん(左)が担当です。
なんとお二人初グラレコ。どうなるでしょうか。

ひょっとして、札幌初なんじゃないですか?
詳しく調べたわけではないですが、講座ではなく、実演という意味では札幌初っぽい。

いよいよインタビューです。

インタビュースタート

ペアになって、お互いにインタビューを繰り返します。
インタビューのテーマは次の通り。

・今日身につけているモノや鞄の中に入っているモノの中で、一番高価なモノは何ですか?
・今までの人生を通じて自分で買ったモノの中で、一番高価なモノは何ですか?
・今までの人生を通じて他人からもらったモノの中で、一番うれしかったモノは何ですか?
・今までの人生を通じて経験してきたコトの中で、自分にとってもっとも価値が高いと思うコトは何ですか?

いずれもただ答えを聞くのではなく、
その理由価値観をしっかり深掘りして、探りだすことが目的になります。

数回繰り返していくうちに、すごい熱気に、
奥泉さんの「笑顔が大事」というアドバイスもあり
みなさん表情豊かに実施していました。

みなさん楽しそう

グラレコもどんどん進みます。

がんがん書いてます

チームワークも重要みたいです。
さらっとイラストが書けちゃうのもうらやましい。

最後は、グループで振返りです。

インタビュアー(聞く側)として大変だったこと・得たこと
インタビュイー(聞かれる側)として大変だったこと・得たこと
をグループでディスカッションします。

グループで振返り
まるで即興コント

それぞれの立場を経験することで、見えてくるものが多いですね。
写真は、奥泉さんとCSS Nite運営の益子さんの即興コント(笑)

雰囲気もよく、終了時間になっても、参加者同士での情報交換がなかなか終わりませんでした。
なので、参加者アンケートも結果を見るまでもなく、高評価だったようです。

さて、もうひとつの注目、札幌初グラフィックレコーディング実演
じゃーん!

1、2枚目

3、4枚目

5〜7枚目

超大作、模造紙7枚にもなりました。

やはり、参加者からの注目度も高く、みなさん見ながら振り返ったり、
写真に撮っていく様子が多く見られました。

ヴィジュアル化すること大事ですよね。
私もイラストは苦手なりにもなるべく
ノートは絵的に残そうという努力を日々しています。


今後は……


今回は、奥泉直子さんをお招きすることができましたが
何度も来ていただくことは難しい。
他の著者の方をお呼びできることが一番良いですが、
そんな簡単には呼べないですよね。

できれば、今回の運営側で
ミニワークショップができればいいなーと思っています。

一応、私、人間中心設計専門家ですし、
ユーザーインタビューを大学、大学院、U'eyes Design時代と
10年近くやってきましたので、おおよその感覚はわかっているつもりです。

今後のお知らせにご期待ください。


マーケティング/商品企画のための ユーザーインタビューの教科書について


マイナビブックス
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=38213

「ユーザーインタビューの教科書」付録のテンプレートが公開されてます!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/blog-post_29.html

超役立ちそう!マーケティング/商品企画のためのユーザーインタビューの教科書がいよいよ発売!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/blog-post_23.html

インタビューのノウハウ究極まとめ!になるはず。『マーケティング/商品企画のための ユーザーインタビューの教科書』
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/blog-post_5.html

ユーザビリティ・UX関連の投稿


「ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、
いかに向き合っていくか」JaSST2015北海道で発表!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/jasst2015.html

9月18日のソフトウェアテストシンポジウム北海道で講演します!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/918.html

日本でもUberウーバー型サービスが増えるのか? 北海道では?
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/uber.html

ミライストカフェでカスタマージャーニーマップワークショップやりました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html

Android5.0(Lolipop)でマナーモード設定方法が変わった!ドコモのXperia Z3(SO-01g)もアップデート
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android50lolipopxperia-z3so-01g.html

[札幌UX#012] Androidユーザーが第6世代iPod touchを購入し開封!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android6ipod-touch.html

[札幌UX#011] 整備済製品でMacBook Airを買ったら簡易包装で届いた!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/macbook-air.html

[札幌UX#009] 定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

[札幌UX#008] 音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

[札幌UX#007] スマホで北海道銀行の残高と取引明細を確認できる!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/ux007.html

2015年9月22日

振返ります!コンサドーレハーフタイムパーティー2015

開催前に内容を紹介しておきながら内容報告していなかったので
振り返っておきます。

2015年はいつ開催されたか


8月30日(日)12:00~14:00

天皇杯によるJ2リーグ戦中断期間に行われました。

11:00開場とのことでしたが、
各種整理券配布はすっかりなくなっていたようです。
来年整理券をゲットしたい場合はもっと早く来る必要がありそうです。

どんな感じだったか


まず、感想を先にお伝えすると、
例年に負けず、平和でハッピーでコンサドーレ愛にあふれたイベントでした。
このときは成績を少し忘れて、サッカークラブがある街を実感します。
札幌、生活になくてはならない存在です。

白い恋人パーク前

おなじみ、白い恋人パークの前を通って、宮の沢白い恋人サッカー場に向かいます。

入場待機列の張り紙

入場待機列。私が到着した時は入場後でした。


入場

入場。素敵な空間の始まりです。


みんなで準備体操

みんなで準備体操。お客さんに混ざって普通に選手たちも体操。


ドールズも

コンサドールズも体操。


イナの背中

さてと。油断していたら、イナ(稲本潤一選手)とすれ違ったー!
いやーオーラ半端ねぇ。


接客中の上原選手

山形屋ブースでは、上原慎也選手が接客してました。


俺らの10番宮澤と金山選手

大抽選会には、宮澤裕樹選手金山隼樹選手です。
あとで行こうと思ってたら、終了しちゃいました。


キャプテン河合選手

EZOCAブースには我らがキャプテン河合竜二選手です。
しっかりサインもらいました。


ソーキそばを売る上里選手

厚別食堂では、ソーキそばとココナッツアイス販売ということで、
沖縄県出身の上里一将選手がいました。


ゴメス

ゴメスこと堀米悠斗選手はKappaブースのお手伝い。


うっちーと一希

選手フリーマーケットには、うっちー(内村圭宏選手)とバルセロナ入団に一番近いと言われている深井一希選手


古田王子

西の商店会ブースには、古田寛幸選手。2ショット写真ですね。
昨年は、讃岐への期限付き移籍が発表されましたが、今年はとくになしでよかった。
もっと頑張って欲しいのは事実ですけど。


小野伸二オレ!

でました。小野伸二選手。松山光ブースに登場!
ここにいるってことは、松山光プロジェクトに協力してねってことです(笑)


前俊!

開催時間中はピッチに降りれます。ヒールはNGです。
ふらっと、前俊(前田俊介)
今回、初めてサインを貰うことができました。
なんか、幻の生物に会えたみたいな感動でしたね。


幸せな雰囲気

こんな幸せな雰囲気です。


みんなでサッカー

選手も参加してのみんなでサッカー。
中学生以上は200円、小学生100円という、
今時のゲーセンよりも安い料金でプロ選手とサッカーができちゃうんです。
選手も楽しそうでした。


ドールズ

ドールズも応援してくれます。


社長

社長(野々村芳和)も現れます。
この日は北海道マラソンがあり、その直後ということでかなりお疲れの様子でした。


進藤選手(右)と薗田選手(左)

キックターゲットには、進藤亮佑選手薗田淳選手
進藤選手は前日の天皇杯での得点もあり、大人気でした。


ソンユン(左)と哲さん(右)

PK対決には、ク・ソンユン選手杉山哲選手
ソンユンいいやつすぎ、哲さんイケメン、濃すぎ。


前貴のFK

フリーキック壁体験には、前貴(前貴之選手、前兄弟のお兄ちゃんです)赤池コーチ
体験しました。前貴のFKを体験できる!と思ったら、赤池コーチでした。
でも、いい体験でした!


ニウドとパウロンの巨人の世界

ニウド(Josenildo Brito da Silvaパウロン(Luís Paulo da Silva)
見てて微笑ましいです。


クッシー(左)と前寛(右)

シュートスピードには、クッシー(櫛引一紀選手)前寛(前寛之、前兄弟のおとうとです)


コータ!

ウィークリーコンサドーレの収録。永遠のアイドル(?)コータ(吉原宏太さん)もいました。


エトセトラ選手

再びEZOCAブース。エトセトラ荒野(荒野拓馬選手)登場!
とにかく頑張って欲しい。


イルファン

イルファン(Irfan Haarys Bachdim)
サインもらいたかったけど、行っちゃいました。


金山選手

終了間際にKappaブースに現れた金山(金山隼樹選手)。ほんといい人。


ガチンコ対決

「チームNONO vs チーム YOMO」ガチンコ対決。
ハイライトは、野々村社長のシュートを前寛がオフサイドの判定した場面。


小島よしおすげー

小野選手からの無茶振りに応え、進藤選手によるマイクパフォーマンス。
すげーメンタル。これは将来楽しみです。


エンディング

エンディング。選手一同が集まり、監督からの挨拶。


将来のなでしこジャパン

ハーフタイムパーティー終了後には、リラコンサドーレの試合が行われました。
初めて見ました。
もう、子供の運動会を見る感じですね。

こうやって試合がなくても、1日中コンサドーレに触れることができる、
この空間を多くのサポーターが共有している、
将来のスター?仲間?ファミリー?を見守っている、
うん、幸せですね。

ということで、一生どうでしょうします。じゃないですけど、
一生コンサドーレサポーターしますって気分。

明日は、リーグ戦厚別開幕です。
きっと印象的な試合になることでしょう。
行けないのが残念。。。

これまでのコンサドーレ関連の投稿


【今週日曜日開催】小野や稲本と触れ合えるかも!コンサドーレ札幌ハーフタイムパーティー2015
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/2015.html

【後編:クラブ経営】せっかく行ったので8月15日の「野々村芳和とコンサドーレ札幌を考える会」まとめました(ていうか書き起こし)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/815_20.html

【前編】せっかく行ったので8月15日の「野々村芳和とコンサドーレ札幌を考える会」まとめました(ていうか書き起こし)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/815.html

1時間300円で楽しめる8月15日のコンサドーレ札幌vsファジアーノ岡山戦はイベント盛りだくさん!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/1300815vs.html

コンサドーレ札幌のバルバリッチ監督解任をGoogle Trendsで見る。そして次の試合に注目。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/google-trends_24.html

SVホルンのトライアウトに合格した"榊翔太"分析とコンサドーレへの提案
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/sv.html

Google Trendsで見る俺たちの砂川誠ショック
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/google-trends.html

【ユニ着ていくか迷っている方へ】家からユニフォームを着てアウェイに行く理由
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/blog-post.html

コンサドーレサポーターのエンゲージメント率は20倍! ブログをはじめて半年、最終日に起きたこと。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/20.html

サポーターへの後押しは、小野伸二と私(あなた)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/blog-post_30.html

上司ファミリーを今日コンサドーレの試合に連れて行くのに伝えたいこと
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/blog-post_29.html

試合中の時間表示追加で観戦者満足度が大幅にUP!札幌ドームの大型ビジョンが改善
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/up.html

Irfan Bachdim's First Game in J.League! イルファン・バフディムJリーグデビュー!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/irfan-bachdims-first-game-in-jleague.html

札幌ドーム展望台行ったことありますか?GWのイベントにもいかがですか。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/gw.html

[札幌UX#005] コンサドーレのホーム開幕戦をカスタマージャーニー的に振り返る
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux005.html

[札幌UX#004] スポーツUXの可能性
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux004-ux.html

[札幌UX#003] 2015年明治安田生命J2リーグ札幌開幕勝利記念 「コンサドーレ札幌UX」
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux003-2015j2-ux.html