「地方創生の“切り札”?」「地方創生にビッグデータ活用」
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_88601/
!!!
「地方創生」が周辺でも話題にあがることが多くなってきた中で
かなり気になりすぎるものが登場しました!
早速、社内メンバーに情報共有をしたところ、
上司の小田一弥がその興奮をブログで伝えてくれました!
(速報!!)「地域経済分析システム(RESAS(リーサス))」がリリース!「Sapporo Marketing Blog」
http://sapporomkt.blogspot.jp/2015/04/resas.html
とにかく、地方創生に関わる人にはかなり有効なツールになりそうです。
→動かせました。
Chrome推奨て言うかChromeじゃないと動かないみたいです。
使いこなすまでがかなり大変そう。
(ハンバーガーボタンがセンタリングしていて、そう見えないとか。関係ないところが気にはなりますが)
まずは、この「RESAS」で何が出来るのか、提供されているものを見ていこうと思います。
1.人口マップ
・人口構成
・人口増減
・人口の自然増減
・人口の社会増減
・将来人口推計
2.観光マップ
・メッシュ分析(流動人口)
・From-to分析(滞在人口)
・滞在人口率
3.自治体比較マップ
A. 経済構造
(企業数、事業者数、製造品出荷額等、付加価値額、労働生産性)
B. 企業活動
(創業比率、黒字赤字企業比率、従業者数)
C. 労働環境
(有効求人倍率、一人当たり賃金)
D. 地方財政
(一人当たり地方税、一人当たり市町村民税法人分、一人当たり固定資産税)
盛りだくさんです。
今後、RESASの使い方を研究してお伝えしたいと思います。
RESASトップページ |
<4月30日追記>
後日使ってみました。できることや操作感を人口マップで分析しています。
人口推移、人口ピラミッド、人口増減を簡単に見ることが出来ます。
見るだけで北海道の地方都市がやばいことがわかりますね。
人口の社会増減ですが、流出がすごいです。。。
[これまでのRESAS関連の記事] (2015年5月25日追記)
地域経済分析システム RESAS(リーサス)が4月21日からスタートしました!
(http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/resas421.html)
地域経済分析システムRESAS(リーサス)で小樽市を分析してみた!(4/27追記)
(http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/resas.html)
(続き)地域経済分析システムRESAS(リーサス)で小樽市を分析してみた!
(http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/resas_26.html)
地域経済分析システムRESAS(リーサス)の使い方~観光マップ(小樽市を例に)
(http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/resas.html)
地域経済分析システムRESAS(リーサス)の使い方~自治体比較マップ2/3(小樽市を例に)
(http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/resas23.html)
地域経済分析システムRESAS(リーサス)の使い方~自治体比較マップ3/3(小樽市を例に)
(http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/resas33.html) <参考ページ>
[関連ページ]
RESAS ※Chromeが推奨環境のようです。
(https://resas.go.jp/)
「地域経済分析システム(RESAS(リーサス))」の提供を開始しました(経済産業省)
(http://www.meti.go.jp/press/2015/04/20150421001/20150421001.html)
地域経済分析システム(RESAS(リーサス))(官邸 まち・ひと・しごと創生本部)
(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/resas/index.html)
地域経済分析システム(RESAS)の使い方~その(1):産業マップ~(政府インターネットテレビ)
(http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11653.html?t=140)
こんなのあるんだ(汗)
0 件のコメント:
コメントを投稿