2015年12月30日

スマホでのマイナンバー登録が超簡単!わずか数分で完了。だけどUX的に気になることが。

いろいろ問題があると言われているマイナンバーですが、
個人的には多くのことが便利になるということに期待しています。

でも、マイナンバー通知カードを受け取って安心しちゃってたりして、
今年の仕事も終わったし、自宅の簡単な大掃除も終わったし、
ここはマイナンバー登録をしてみよう!


マイナンバーカード申請方法は4つ


・郵便申請
・スマートフォンから
・パソコンから
・照明写真機から

スマホで撮った写真そのままで申請できるんだ!

ということで、私は「スマートフォンから」申請してみます!


スマートフォンからの申請手順


アクセスしたページにもありますが、このようなステップです。

STEP1 利用規約の確認
STEP2 メールアドレス登録
STEP3 メールアドレス登録完了
STEP4 顔写真登録
STEP5 申請情報登録
STEP6 申請情報登録完了

ぱっと見、結構ステップがあるように見えますが、
それぞれがとても簡単です。


STEP1 利用規約の確認


まず、通知カードについているQRコードからアクセスします。
「個人番号カード交付申請」ページが開きます。

個人番号カード交付申請ページ


利用規約の同意

15歳以上であることと、個人情報取り扱いの承諾が確認事項となります。


STEP2 メールアドレス登録


次のステップでは、メールアドレスを登録します。
ここで、申請書ID名前メールアドレスを入力します。

申請書IDQRコードからアクセスした時点ですでに入った状態になっています。

メールアドレス登録ページ

名前は、この後の確認用メールの送付先情報として使うようです。
あとはメールアドレスを入力して、パスワードを入れて進みます。


氏名とメールアドレス入力

パスワード


STEP3 メールアドレス登録完了


ここでは、先に入力したアドレスに確認メール送ったよ!てだけのステップです。

アドレス登録完了


STEP4 顔写真登録


確認用のメールから再度アクセスすると、
顔写真登録」ページとなります。

顔写真登録ページ

正面、脱帽、無背景

アップロード

その場で写真を撮って登録することもできるし、
あらかじめ撮っておいた写真を登録することもできます。

これだったら慣れない自撮りでも、
納得いくまで撮り直せますね!


顔写真の規格はこちら
個人番号カード総合サイト 顔写真のチェックポイント

これとは別にファイルの規定もあるようです。
・形式:jpeg
・ファイルサイズ:20KB7MB
・ピクセルサイズ:幅4806000ピクセル、高さ4806000ピクセル


STEP5 申請情報登録


最後の登録です。
「申請情報」とありますが、
なんと、生年月日のみです!

申請情報登録

入力は生年月日のみ

電子証明書発行希望

点字表記希望


電子証明書発行を希望しない場合のチェックと、
点字表記の希望のチェックがあります。必要な方はお忘れなく。

点字表記入れようかとも思ったのですがカードが厚くなるのも嫌なので
そのままで登録しました。


STEP6 申請情報登録完了


これで登録完了!

登録完了


こういう行政系の電子登録で
こんなに簡単なことがあったかな?ってくらいスムーズに終わりました。

あとは、交付通知書が届くのを待つだけです。
でも結局は取りに行かなきゃならんのですよね。


2点、気になったことが


QRコードの使い方
・マイナンバーカードの表記

この2点が、マイナンバーカード利用のUX的に引っかかっています。

どのQRコードが正しいの?


簡単な「スマートフォンから」の申請ですが、
その最初のステップで通知カードのQRコードからアクセスします。

そこにちょっと問題というか、つまずく可能性があるかと。

それは、通知カードには3つもQRコードらしきものがあります

・申請サイトへのQRコード
・視覚障がい者用音声コード
・製造管理用のQRコード

それらが通知カードの下の方にかたまっているのです。

もちろんどれも必要なものですが、
やはりここで最も重要なものは「申請サイトへのQRコード」です。

それが、それほど大きくはないサイズで中段にあります。
結果、コードを読み取ろうとした時に、
その下にある「視覚障がい者用音声コード」が干渉し、
うまく読み取れないという状況になりました。

人によっては、せっかく申請しようと思った気持ちが折れてしまい、
申請を断念してしまう人もいるでしょう

大げさかもしれませんが、
それだけでこの制度の利用率が落ちてしまうかもしれません

大事な制度だからこそ、最初のハードルを下げて、
アクセスで離脱させないようにしようという思いのこもった設計が
必要になると思います。


マイナンバーカード?個人番号カード?


通知に入っていたチラシや、ウェブサイトや、メールを見ると、
マイナンバーカード」だったり、「個人番号カード」だったり。
確かにカッコ書きで書かれてはいますが。

超正確に書くと、
マイナンバー(個人番号)カード通知カード」ってこと?

ファーストプライオリティの表記はあるだろうに、と思ってしまいました。


これまでのその他UI・UX考関連の投稿


PS Vita TVを手放してもいいと思った理由。Huluを見続けたい私の次の選択肢は

auXperiaZ3(SOL26)でもやっぱりマナーモードがわからない?

Android用AppleMusicを公開日にインストール!iOS版との違いは?(11/12追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/11/androidapplemusicios.html

[札幌UX#012] Androidユーザーが第6世代iPod touchを購入し開封!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android6ipod-touch.html

[札幌UX#011] 整備済製品でMacBook Airを買ったら簡易包装で届いた!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/macbook-air.html

[札幌UX#009] 定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

[札幌UX#008] 音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

[札幌UX#007] スマホで北海道銀行の残高と取引明細を確認できる!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/ux007.html

0 件のコメント:

コメントを投稿