2015年11月15日

ブラタモリの札幌放送回でブラブラしていた場所は公式ページでチェック!

タモリさんの博識さに驚くし、尊敬するしかない番組、「ブラタモリ」。
先日117日、ついに札幌でした!

そのテーマは、
”#22 札幌 ~なぜ札幌は200万都市になった?~

150年前は、わずか2戸7人しか住んでいなかった札幌。
本当わずか150年前なんですよね。
最近結構思うんですよね、北海道も札幌もやっぱり歴史は浅い。
でも大都市になれたというその理由ですね。

ざっくりとですが、今回ブラブラしたところを
おなじみのGoogleマイマップに落としてみました。





オープニングは大通公園!


普通に大通公園歩いて、
テレビ塔登ってる!

北海道庁旧本庁舎(通称赤れんが庁舎)を前に
北3条広場(通称アカプラ)を歩いてました。
タモリさんがこんなにもすぐそばを歩いていたなんて!

番組内でいくつか関心したポイントがあったのでまとめておきます。


植物園脇の曲がった道


道庁の裏、植物園脇の道に、
札幌に北海道開拓の拠点を置いた理由があるという。

番組で紹介したのは、そこのくねった道マンション
確かに、あの道は曲がってる!わかるわかる。

え?理由あるの?

なんと、池と川があったために、道路を曲げて設置しなければならなかったと。
その池と川は扇状地の下流だった。

札幌は扇状地


そして、札幌は扇状地であったことが、開拓の拠点となった理由とのこと。

なぜ、扇状地が理由になったかというと

・湧き水がある
・地盤が安定する


へー。
しかし、札幌の扇状地は本当に狭く、少し行くと低湿地。
その低湿地を農場にしていったと。
農業排水技術をどんどん進めたことで街が大きくなっていたんですね。
排水用の人工の川が札幌に多くあると。
その代表として、新川


すすきの交差点にも曲がった道


地味なところを歩くなーと思っていたら
ようやく中心部へ。

狸小路にある、千秋庵本店
(ここは何度か紹介している「札幌でしかできない50のこと」にも掲載されてます)

井戸水!
へー地下90メートルの井戸水があるんですね。
ていうか、あんまり入った記憶がないなー。
今度行ってみよっと。

そして、その後はやっぱり、

すすきの!

しかも、すすきの交差点。
私も昨日、歩いてましたね笑

え?すすきのに開拓の歴史があるの??

あー確かに、凹んでいるよね。
ていうか、歩道が広いぐらいにしか思っていなかった。

凹んでいるのは、土塁の跡だそうで。

「土を積み上げて築いたとりで。また,城・館曲輪(くるわ)に設けられた土手土居。」(weblio)

城なんてないのに。なんで?

なんと、遊郭の周りに設けられた土塁の名残だそうです!
すすきのっぽいですね。

なんと開拓からわずか2年で遊郭ができたとのこと。
そりゃ、日本三大歓楽街と呼ばれますよね。


すすきのを超えて東本願寺周辺に碁盤の目になっていない道


すすきのをさらに奥へ。
また曲がった道が。。。

東本願寺前、ディナーベルの前です。

ほんとだ、曲がっている。

山鼻村札幌村との接点なんだそうです。
そりゃ違う街をくっつけようと思ったら
全部まっすぐな道にするのは難しいですよね。


感想


札幌に30年住んでいて、札幌が好きなつもりでいても
知らないことがたくさんありました。

「札幌は碁盤の目だから」なんて確かに自慢したりしますが
中心部だけですよね。
でも、その歴史や理由はあんまり知らなかった。
これを機にちゃんと札幌の歴史を知らないとなとも思いましたね。

そしてやっぱりタモさん、すげー。

本当に面白い番組でした。

公式サイトでも、ブラブラしたルートがしっかり
マップ上に残されてるんですね。
素晴らしい!

ブラタモリ公式サイトで公開されている地図


そして、今週は小樽でしたね!
私が7年も通った街ですし、先週ちょっと歩いた辺りが
たくさん出てきたので、とても面白かったです。
また、Googleマップに落とします!


北海道の街歩き関連の投稿


Googleマップにプロット!札幌でしかできない50のこと


ブラタモリ


ブラタモリ公式サイト
放送リスト
小樽の市街地造成、100年前の痕跡発見 「ブラタモリ」ロケきっかけ、14日放送

0 件のコメント:

コメントを投稿