2015年11月12日

Android用AppleMusicを公開日にインストール!iOS版との違いは?

今年盛り上がった定額制音楽配信サービス(通称:サブスクリプション型音楽配信サービス)ですが、私も注目していまして、LINE MUSICAWAApple Musicと見てきました。

[札幌UX#010] 「ライブ」がキーワード?Apple MUSICはどんな新しい音楽の楽しみ方を提供してくれるのでしょうか(6/30ポスト)

定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。(6/12ポスト)

音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)(6/11ポスト)


で、私が残して使っているものはというと、

iPod touch + Apple Music

結局、今の音楽の取り扱いがiTunesを使っているので
一番楽で、一元化できるのが、iPodなんですよね。

さらに、特に音楽に偏りがなく、聞いてみてよかったら
しっかりと聞きたいというスタイルの私には、
Apple Musicという安定した音楽配信が合っていました。

かれこれ、56年は利用していた、ツタヤディスカスも停止しました。

そんなセットに落ち着いてきた、今日この頃。
飛び込んできた話題がこちら、

Android用「Apple Music」ベータ版アプリが登場!!

なんと!Android用!
これだけ、iPodMBAを使っているのですが、
スマホはAndroid派の私にはうってつけです!


ということで、早速インストール


なんということでしょう。AndroidなのにAppleです。
もちろん、Android初のApple製アプリですね。

起動画面

すでにサービスを利用していたので、
サインインします。

サインイン後

ベータ版なので、診断データを送ってあげることにします。

開きました!

お!あっという間に使えます!

iPod touchで見ていたままですね、ほぼ。

Androidではタブではなく、メニューボタンから。

ハンバーガーボタンを押してメニュー表示


My Musicを選択すると、ライブラリの読み込みになりました。

読み込みスタート!

読み込み中

おそらく15分くらいだったでしょうか、ストレスがかかるほどは
待たされませんでした。

ばっちりMy Music

Newはこんな感じ。

New画面

Radioはこんな感じ。

Radio画面

Connectはこんな感じ。

Connect画面

プレイリストはこんな感じ。

プレイリスト画面

設定画面はこんな感じ。

設定画面

再生中画面はこんな感じ。

再生中画面

ロック画面はこんな感じ。
Android5.0の音楽再生ではロック画面の背景にジャケットが表示されます。
カッケー!

ロック画面


iOS版とAndroid版の違いは?


 1. タブとハンバーガーボタン

それぞれのOSUIガイドラインに沿っているので、やっぱり違ってきますよね。
iOSでは画面下のタブ切り替えです。

タブ切り替え

Androidでは左上のハンバーガーボタンから切り替えます。

左上のハンバーガーボタンで切り替え


手数ではタブに軍配が上がりますが、メニューアイテム数に
制限が少ないのはハンバーガーですよね。
そんなに増えねーよ!というのがAppleだと思いますが、
Androidだったら際限なく増えそう。。。


2. センタリングと左寄せ

続いては、画面タイトルの位置です。
iOSではセンタリングされてます。

タイトルは中央

Androidでは左寄せになってます。

左寄せ


これもそれぞれのガイドライン通りというところでしょうか。
これはどちらがいいとは言いづらいですが、
スマホという縦スクロール作法のデバイスでは、
センタリングがいいのかもしれません。


3. 画面切り替えのアニメーション

何のことかというと、分かりにくいのですが、
新しいレイヤーのページが開くときのアニメーションの開始位置なんです。
例えば、iOSでは「アーティスト」を選ぶと、
画面下からページが出現するようなアニメーションです。

ページが開いた後


一方で、Androidでは、選んだアイテムを中心に挟み込むように
ページが出現します。

全てのジャンルを選ぶと


この部分で言えば、Androidの方がわかりやすいと思います。
押した位置に対するフィードバックだということが明らかです。

押した位置に関わらず、画面下から出てくると
一瞬、何に対するフィードバックなのかわからなくなる気がします。
ただし、Androidではこのアニメーションが一貫していないようなので
その点はマイナスかもしれません。


4. アイテムに対するメニュー操作

これはアルバムなどの項目それぞれへの操作方法の違いです。
iOSでいうと、項目の右端に「」があります。

項目の右端

一方のAndroidでは、「」も何も表示はありません。
そう、大好きな長押しです!全国の長押しストの皆さま!
お待たせしました!

長押しでオープン


本当、長押しっていいもんですよね!
見てもわからんという課題はありますが、
表示部がスッキリする、一度ルールを覚えると染み込みやすい
というメリットが大きいです。
ということで、個人的に長押しの方が好きです。


5. My Music内のライブラリとプレイリストの扱い

最後は、ライブラリとプレイリストです。
iOSでは、この2つの切り替えは、My Music内のタブ切り替えです。

ライブラリとプレイリスト

別に間違ってはいないんですが、
個人的にはこの概念がどうもスッキリしないんですよね。
この2つは背反するものではなく、どちらかというと
ライブラリ>プレイリスト」のイメージなんですよね。
つまり、このアプリでは、「My Music>ライブラリ/プレイリスト」。

Androidはというと、メニューの中で別物として扱われています。

メニューで別々

こうなると、ライブラリという言葉は出てこなく、
My Music・プレイリスト」という関係になります。
こっちの方がシンプルじゃないですか。
なんかしっくりきます。


ということで、簡易的に比較しながらレビューしてみました。
この調子でいくと、iPod touchを使う頻度が下がってしまうのではないかと
今から不安に感じています。


これまでの音楽配信サービス関連の投稿


[札幌UX#010] 「ライブ」がキーワード?Apple MUSICはどんな新しい音楽の楽しみ方を提供してくれるのでしょうか(6/30ポスト)

定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。(6/12ポスト)

音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)(6/11ポスト)


これまでの札幌UXの投稿


HCD JOURNAL創刊号で先日の発表が紹介されました!


私の先輩、奥泉直子さんによるUXのためのユーザーインタビュートレーニング(CSS Nite in SAPPORO)にスタッフとして参加

「ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、
いかに向き合っていくか」JaSST2015北海道で発表!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/jasst2015.html

9月18日のソフトウェアテストシンポジウム北海道で講演します!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/918.html

日本でもUberウーバー型サービスが増えるのか? 北海道では?
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/uber.html

ミライストカフェでカスタマージャーニーマップワークショップやりました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html

Android5.0(Lolipop)でマナーモード設定方法が変わった!ドコモのXperia Z3(SO-01g)もアップデート
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android50lolipopxperia-z3so-01g.html

[札幌UX#012] Androidユーザーが第6世代iPod touchを購入し開封!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android6ipod-touch.html

[札幌UX#011] 整備済製品でMacBook Airを買ったら簡易包装で届いた!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/macbook-air.html

[札幌UX#009] 定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

[札幌UX#008] 音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

[札幌UX#007] スマホで北海道銀行の残高と取引明細を確認できる!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/ux007.html

0 件のコメント:

コメントを投稿