2015年11月25日

auのXperiaZ3(SOL26)でもやっぱりマナーモードがわからない?

昨日、今日で当ブログのアクセス数がとんでもないことになっています!

ほとんどがオーガニック検索で来ていただいているようです。


この1週間のPV数


11月24日何があったのか?


au(キャリア)の発表
Xperia Z3 SOL26 OSアップデート情報(2015年11月24日)

SONY(メーカー)の発表
Android 5.0対応 OSバージョンアップ


これですね。

そうです、Android5.0へのアップデートです。

そして、Android5.0といえば、マナーモード設定方法です。

このアクセス数の反応を見ると、
au版も同様の設定方法に変更になったようです。


Android5.0のマナーモード設定方法はこちら


Android5.0(Lolipop)でマナーモード設定方法が変わった!ドコモのXperia Z3(SO-01g)もアップデート

Android5.0を1週間使ってもマナーモードはやっぱり不満!(15/11/10追記)


電源ボタン長押しからは出来なくなり、

通知パネルもしくは音量ボタンから設定を行うことになります。

Android5.0の通知パネル


これまでのその他UI・UX考関連の投稿


Android用AppleMusicを公開日にインストール!iOS版との違いは?(11/12追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/11/androidapplemusicios.html

[札幌UX#012] Androidユーザーが第6世代iPod touchを購入し開封!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android6ipod-touch.html

[札幌UX#011] 整備済製品でMacBook Airを買ったら簡易包装で届いた!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/macbook-air.html

[札幌UX#009] 定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

[札幌UX#008] 音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

[札幌UX#007] スマホで北海道銀行の残高と取引明細を確認できる!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/ux007.html

2015年11月17日

Airbnb代表取締役によるセミナー聞いてきました!創業やコンセプトのお話も!Airbnb(エアビーアンドビー)について

本日は、キャリアバンクで開かれたオープンセミナーに参加してきました。
なんと今北海道でも話題のAirbnbの日本法人の代表田邉泰之氏がいらっしゃるということで、上司の小田さんとともにかなりの勢いで申し込みました!

田邊さんも話の中でおっしゃっていましたが、
やはり「民泊」のイメージが先行していて、具体的にわかっていなかったという
印象です。それが今回かなり理解できました。
創業時のコンセプトや、ユーザーの楽しみ方利用方法など
大まかにわかり、大変良かったです。

その内容を、できる限り記録して、書き起こしてみました。


セミナーはいつ、どこで行われたか?


講師: Airbnb Japan 株式会社 代表取締役 田邉泰之氏
開催日時 20151117日(火)18002000
開催場所 キャリアバンク株式会社 セミナールーム
札幌市中央区北5条西5丁目7番地 sapporo55 5
参加料 無料


イントロ Airbnb〜暮らすように旅しよう。アメリカ発の空き家・空き部屋シェアサービス〜


「利用されたことがある方ー?」

パラパラと。
まだまだマス向けにはなっていなく、やらなきゃいけないことが山積みです、と。

イメージと話を聞くのとは全く違う。
バナー広告やユーチューブだけでは伝わらない。
「ぜひ今日は疑似体験していただければ!」

満員の会場でスタート


創業時


3人で創業。
JoeBrianが一緒に住んでいて家賃が払えなくなり、
アート系展示会で空き部屋、「3人だったら泊まれますよ」とブログみたいな案内を出した。
エアーマットレスだけ、それにブレックファスト。
それで、「エアーベッドアンドブレックファスト」それが語源で「Airbnb」。
それでも本当に予約が入ってしまった。
できるだけおもてなしをしようと色々やった。観光案内とか。宿泊者も感動。
これがなければ、宿泊者とは会うことはなかったのに、宿提供により会えたということ。

エアーマットレスでなぜ楽しかったのか?
地元の人間にガイドブックに載っていない場所やカフェに連れて行ってもらうことで
今までは知らなかった新しいサンフランシスコを見ることができた。
宿泊者が結婚式の招待状を送るほど。

他にもやりたい人がいるはずということで、
以前住んでいたNathanを呼んでサービス立ち上げ。

最初に火がついたのがニューヨーク、マンハッタン。
ニューヨークには家賃が払えない、ローンが払えないという人が多い。
そこで、Airbnbを使うことで大事な部屋を手放さなくて済むようになった。

そのうちマンハッタンのAirbnbを利用したヨーロッパの方々が、これだったらうちでもできると広まった

2014年はアジアで広まる。
しかしアジアでは、アメリカで体験した人は少なかったのでなかなか伸びず、
マーケティング投資をし加速させた




現状


現在の数字、全世界では、
150万物件以上
34000都市以上
190か国以上

口コミだけで広まった。
これはユーザー様の伝播力で、ユーザーは高収入で違う土地の文化を学びたいという人が多い。
累計6000万人以上が宿泊。

最初は厳しかったと。
クレジットカードを沢山作ったり、オバマシリアル作ったり笑

そして、今年の夏だけで、1700万人が利用。
(これはスウェーデンなどの人口に匹敵する!)

一番注力したのは、安全・安心に宿泊できること。
緊急を要する問い合わせは、0.2%のみ。

日本では、
529% 日本へのゲスト 前年比531%
21000 日本の物件数
285% 外国へのゲスト


なぜ広まっているのか?


潜在的にやりたかったことができるようになったということ。
田邊さんも「やらせて欲しい」ということで直接サンフランシスコまで行った
実際には話を聞くまでどんなサービスかはわからなかった。

なので、写真を見て疑似体験をしてもらうのが一番!

田邊さんがAirbnbの面接を受けるときに利用してないとと思い、利用したがホテルに泊まってしまった。
それでもやはり、2回目は個人宅に泊まった。

ここから疑似体験スタート!!

写真つきで解説。

写真で疑似体験


タクシーでここに降ろされたと。
素敵なサンフランシスコの坂道。

(坂を見下ろすと...)
(右に曲がると...)
(この左...)

家についたがホストは家にいなかったので、ホストとチャットして、
ガレージがこの番号で開くからと聞き、開けると封筒に「Yasu」と書いて鍵が入っていた。

実は、この家が2億円の家だった!
映画で見るような家!
夢のようなキッチン!

Airbnbでは、ホストが机の上に本や情報を置いておくことがある。
これは地元の人しかわからない情報
ゲストとの事前のやり取りに合わせてホストが情報提供。

このホストの方は素晴らしく、ちゃんと製本した、本を提供してくれていた。
 (これは1to1マーケティング!利用者が勝手にやってくれてる!

パソコンを開いて仕事をしていると、芝刈り機の音、匂い、子供の声
地元の人と同じ体験ができる。
こんな豪華のベッドルーム!
お風呂とバスルームではやや不満もあったが。

Airbnbのユーザーの目的は、
「宿」を求めているのではなく、「地元の体験」を求めている。

なので不満は出ない。
韓国では小さいタオルで体を洗う風習があるが、これも不満ではなく、
体の大きいアメリカ人は、その小さすぎるタオルで体を洗ったり隠したりすることで、
面白がっている!
文句ではなく、楽しいね!っていうのがAirbnbのユーザー。

その後、地元の情報をもとに散策。
たくさん人が並んでいる場所へ行き着き人気の観光地なのかと思ったら、
地元で人気のカフェだった。
その中で地元住民に紛れて朝食をとるという体験。

事前にメキシコ料理が好きと伝えておいたらお店を紹介してくれた、
正直自分では絶対入らないお店だったが、でも食事はすごく美味しかった
昔のアメ車インパラに乗って、地元メキシコ人がやってきた。
(どう見ても普通の人じゃないような)
映画のワンシーンのようなところでタコスを食べることができた。
こんな楽しいんだ!なんでホテルに泊まってしまったのだろうと。


サービスの使い方


創業者は、デザインが専門だったので、
サービスの「ユーザビリティ」に気をつけていた。
簡単、シンプル!

(余談ですが、先日のJasstでの発表でも優れたUXを提供するサービスとして紹介しました。)
「ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか」JaSST2015北海道で発表!

<ゲスト側>
1. 泊まりたい方法を選ぶ
2. リクエスト
3. 承認

この簡単な3ステップ。

物件情報があって、
ホストに連絡の機能。
寒いですか?ジャケット必要?オフィスまでの距離は?
泊まるべきかどうかの判断ができる よく使われる機能ということ。

<ホスト側>
ホストは、どういう人がリクエストしてきたのか確認することができる。
めんどくさいが、あえて利用者には、
メールアドレス、電話番号、フェイスブック、リンクトイン、パスポート、免許証(オフラインIDといった多くの情報登録を必要としている。

あえて摩擦を残していて、自分のプロフィールをちゃんと書いてもらうようにしている。
そこまでして安心安全を意識

泊まる側も、泊める側も対等な立場にあり、お互いにレビューする仕組みがある。
・部屋は綺麗だったかどうか
・物件はどうだったか
・ホストはどうだったか
5段階で評価する。

ホストからゲストの評価としては、
・綺麗に使ってくれたか
・うるさくなかったか
人となりを確認することができる。

過去のレビューも見ることができ、
連絡のやり取りでキャンセルすることもできる。
すべてを受け入れる必要はない。
評価が悪ければどちらも使えなくなっていく。

(この辺りは全然まだ知られていないんじゃないのかな〜)

実際に泊まった人だけ評価することができる。
全部5段階評価で、全部星5つもらっている人を「スーパーホスト」と呼ぶが、
日本に多いとのこと。

基本的には丁寧にサービスを使ってくれている。
田邊さんも出張の時も、プライベートも使っていて、
リモコンの場所、グラスの場所をもとどおりに戻すそうです。
すると良い評価をもらえるので、すぐ次も予約が取れる。
最初はレビューがないので6回断られたと笑。


支払い方法は?


予約成立したらクレジットカード決済となるが、
すぐにはホストには支払われないようになっている。
あまりにも写真と違うとかの場合、24時間対応で払い戻しが可能。

(これも知られてなさそう)

ユーザーのレビュー機能に加えて、
1000人部隊で変な行動をしていないか24時間体制でチェックし、
アクシデントを未然に防ぐ機能がある。 (フォールトトレラントかな)

それでも100%アクシデントを防げるかというと、
シンクを壊してしまったり、傷つけたりとか、そういう時の保証もある。
ホスト保証」というもので1億円まで保証可能。
さらに、「ホスト補償保険」というゲストが怪我した場合の保険も準備。 
(こっちは、フェールセーフ)


どんな物件があるのか?


お金に余裕のない人が泊まる安い物件なんじゃないか?

いやいや色々面白い物件があります。

・ロンドンのお城のような物件
・インドの宮殿 リチャードギア撮影
・フランクロイドライト設計の家
・船
・ツリーハウス
・灯台
・高野山のお寺宿坊
・銀座のデザイナー所有物件

価格もホストが時期に合わせて自由に設定できると。


宿泊だけじゃない使い方も


大きいキッチンがあれば、奥様方が集まって料理を楽しんだり。
リゾート体験したり、バーベキューを楽しんだり。

徳島県では、古民家をカフェにしたり。

岡山では、これまで外国人がいなかったところに来るようになり、
おじいちゃんおばあちゃんが珍しがって集まるようになって、
おもてなし体験をしている。
コテージで、薪割り、お墓参り(これが一番喜ばれるらしい)、
普段の生活を見せることが楽しい、日本家屋であれば外に出ずに家を体験するのも楽しい。

旅行好きでも旅行にあまり行けない人にとっては、
「海外が家に来た」と、海外のことが身近に感じられる。

ホストの多くは、
ゲストからのメッセージを残せるメモ帳を置いていて(旅館でいう宿帳ですね)、それを楽しんでいる。
ホストの中で1番人気のお母さんがいて、東京の世田谷の70歳おばあちゃん、英語喋れない!
「ただでコーヒー飲ませてやる」と言ってカルディ連れて行くとか笑
あとは都内観光とか、自宅で料理を出したりと。
取材の時には、記者と社員に料理をふるまってくれた、取材前に普通に食事をしていて
自然と取材ができた。


お金に困って始まったサービスだからこそ


どうやって地方に貢献できるの?と聞かれる。
直接は解決できないけど、優れたツールとして。

事例としては、
1.自宅の空き部屋利用
高齢者が貯金を切り崩して住んでいれば、子供が住んでいた空いた部屋を貸す。

2.地方の空き部屋を資源に
地方の空き家を、資源として有効活用

3.宿泊場所の提供と合わせて、ライフスタイルの提供
東京に住んでいる人でも地方に家を持っているような人は、
週末だけセカンドハウスに行く。その時は、東京の家が空くので
その収入をセカンドハウスの支払いに充てる。

Airbnbは、基本的には初期投資なしで始められる。
なので、いろいろアイデアを考えて、プラットフォームとして使ってもらう。
どのように活用できるのかをこれから検討していきたい。

Airbnb 田邊代表


まとめ


佐藤社長の挨拶では、キャリアバンク設立時の法律問題を例に
やはり話題になっている法整備について触れていました。

札幌市の112日のリリース
「民泊」を行うには旅館業法に基づく許可が必要です


法律がどーのこーのより、優れたサービスを理解し、
どんどん利用者を増やしていくことに意義があるのかもしれない。

でも、聞けば聞くほど、多くの日本人文化には合わないのでは?
と思ってしまった。
もちろんAirbnbをウェルカムで利用できる人もいると思うが、
大多数かというと違うと思う。
そういう意味を含めると、先日の事件のように
泊める側のAirbnbに対する「真の理解」というものが必要になるのかもしれない。

北海道でも、空家対策は各地で行われていますが、
これぞという解決策はまだないように感じます。
提供する側が、しっかりとAirbnbのコンセプトを受け入れることができたら、
ひょっとして爆発的に増えるのかもしれません。


これまでのイベント・講習会参加レポート


マーケティングはデジタルになりデジタルであることを意識されなくなる!トライバルメディアハウス池田社長による講座聞いてきました!

会社員にも役立つフリーランスという働き方!「ドリノキ なりわい祭り」に参加してきました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

第33回HAAAクリエイティブ研究会に参加してきました(2015年9月25日開催)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/33haaa2015925.html

林信行さんによる講演「急変する環境の今を学び、ぶれずに積み重なる自分軸をつくる」 in SAPPORO CREATIVE CAMP2015
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/in-sapporo-creative-camp2015.html

私の先輩、奥泉直子さんによるUXのためのユーザーインタビュートレーニング(CSS Nite in SAPPORO)にスタッフとして参加
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/uxcss-nite-in-saapporo.html

「ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、いかに向き合っていくか」JaSST2015北海道で発表!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/jasst2015.html

ミライストカフェでカスタマージャーニーマップワークショップやりました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html

サッポロクリエイティブキャンプの「ノンプログラマでもWordPressでサイト制作!」に参加してきました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/wordpress_26.html

論文発表してきました!HCD-Netフォーラム2015 (@2日目研究発表会)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/hcd-net2015-2.html

2015年11月15日

ブラタモリの札幌放送回でブラブラしていた場所は公式ページでチェック!

タモリさんの博識さに驚くし、尊敬するしかない番組、「ブラタモリ」。
先日117日、ついに札幌でした!

そのテーマは、
”#22 札幌 ~なぜ札幌は200万都市になった?~

150年前は、わずか2戸7人しか住んでいなかった札幌。
本当わずか150年前なんですよね。
最近結構思うんですよね、北海道も札幌もやっぱり歴史は浅い。
でも大都市になれたというその理由ですね。

ざっくりとですが、今回ブラブラしたところを
おなじみのGoogleマイマップに落としてみました。





オープニングは大通公園!


普通に大通公園歩いて、
テレビ塔登ってる!

北海道庁旧本庁舎(通称赤れんが庁舎)を前に
北3条広場(通称アカプラ)を歩いてました。
タモリさんがこんなにもすぐそばを歩いていたなんて!

番組内でいくつか関心したポイントがあったのでまとめておきます。


植物園脇の曲がった道


道庁の裏、植物園脇の道に、
札幌に北海道開拓の拠点を置いた理由があるという。

番組で紹介したのは、そこのくねった道マンション
確かに、あの道は曲がってる!わかるわかる。

え?理由あるの?

なんと、池と川があったために、道路を曲げて設置しなければならなかったと。
その池と川は扇状地の下流だった。

札幌は扇状地


そして、札幌は扇状地であったことが、開拓の拠点となった理由とのこと。

なぜ、扇状地が理由になったかというと

・湧き水がある
・地盤が安定する


へー。
しかし、札幌の扇状地は本当に狭く、少し行くと低湿地。
その低湿地を農場にしていったと。
農業排水技術をどんどん進めたことで街が大きくなっていたんですね。
排水用の人工の川が札幌に多くあると。
その代表として、新川


すすきの交差点にも曲がった道


地味なところを歩くなーと思っていたら
ようやく中心部へ。

狸小路にある、千秋庵本店
(ここは何度か紹介している「札幌でしかできない50のこと」にも掲載されてます)

井戸水!
へー地下90メートルの井戸水があるんですね。
ていうか、あんまり入った記憶がないなー。
今度行ってみよっと。

そして、その後はやっぱり、

すすきの!

しかも、すすきの交差点。
私も昨日、歩いてましたね笑

え?すすきのに開拓の歴史があるの??

あー確かに、凹んでいるよね。
ていうか、歩道が広いぐらいにしか思っていなかった。

凹んでいるのは、土塁の跡だそうで。

「土を積み上げて築いたとりで。また,城・館曲輪(くるわ)に設けられた土手土居。」(weblio)

城なんてないのに。なんで?

なんと、遊郭の周りに設けられた土塁の名残だそうです!
すすきのっぽいですね。

なんと開拓からわずか2年で遊郭ができたとのこと。
そりゃ、日本三大歓楽街と呼ばれますよね。


すすきのを超えて東本願寺周辺に碁盤の目になっていない道


すすきのをさらに奥へ。
また曲がった道が。。。

東本願寺前、ディナーベルの前です。

ほんとだ、曲がっている。

山鼻村札幌村との接点なんだそうです。
そりゃ違う街をくっつけようと思ったら
全部まっすぐな道にするのは難しいですよね。


感想


札幌に30年住んでいて、札幌が好きなつもりでいても
知らないことがたくさんありました。

「札幌は碁盤の目だから」なんて確かに自慢したりしますが
中心部だけですよね。
でも、その歴史や理由はあんまり知らなかった。
これを機にちゃんと札幌の歴史を知らないとなとも思いましたね。

そしてやっぱりタモさん、すげー。

本当に面白い番組でした。

公式サイトでも、ブラブラしたルートがしっかり
マップ上に残されてるんですね。
素晴らしい!

ブラタモリ公式サイトで公開されている地図


そして、今週は小樽でしたね!
私が7年も通った街ですし、先週ちょっと歩いた辺りが
たくさん出てきたので、とても面白かったです。
また、Googleマップに落とします!


北海道の街歩き関連の投稿


Googleマップにプロット!札幌でしかできない50のこと


ブラタモリ


ブラタモリ公式サイト
放送リスト
小樽の市街地造成、100年前の痕跡発見 「ブラタモリ」ロケきっかけ、14日放送

2015年11月12日

Android用AppleMusicを公開日にインストール!iOS版との違いは?

今年盛り上がった定額制音楽配信サービス(通称:サブスクリプション型音楽配信サービス)ですが、私も注目していまして、LINE MUSICAWAApple Musicと見てきました。

[札幌UX#010] 「ライブ」がキーワード?Apple MUSICはどんな新しい音楽の楽しみ方を提供してくれるのでしょうか(6/30ポスト)

定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。(6/12ポスト)

音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)(6/11ポスト)


で、私が残して使っているものはというと、

iPod touch + Apple Music

結局、今の音楽の取り扱いがiTunesを使っているので
一番楽で、一元化できるのが、iPodなんですよね。

さらに、特に音楽に偏りがなく、聞いてみてよかったら
しっかりと聞きたいというスタイルの私には、
Apple Musicという安定した音楽配信が合っていました。

かれこれ、56年は利用していた、ツタヤディスカスも停止しました。

そんなセットに落ち着いてきた、今日この頃。
飛び込んできた話題がこちら、

Android用「Apple Music」ベータ版アプリが登場!!

なんと!Android用!
これだけ、iPodMBAを使っているのですが、
スマホはAndroid派の私にはうってつけです!


ということで、早速インストール


なんということでしょう。AndroidなのにAppleです。
もちろん、Android初のApple製アプリですね。

起動画面

すでにサービスを利用していたので、
サインインします。

サインイン後

ベータ版なので、診断データを送ってあげることにします。

開きました!

お!あっという間に使えます!

iPod touchで見ていたままですね、ほぼ。

Androidではタブではなく、メニューボタンから。

ハンバーガーボタンを押してメニュー表示


My Musicを選択すると、ライブラリの読み込みになりました。

読み込みスタート!

読み込み中

おそらく15分くらいだったでしょうか、ストレスがかかるほどは
待たされませんでした。

ばっちりMy Music

Newはこんな感じ。

New画面

Radioはこんな感じ。

Radio画面

Connectはこんな感じ。

Connect画面

プレイリストはこんな感じ。

プレイリスト画面

設定画面はこんな感じ。

設定画面

再生中画面はこんな感じ。

再生中画面

ロック画面はこんな感じ。
Android5.0の音楽再生ではロック画面の背景にジャケットが表示されます。
カッケー!

ロック画面


iOS版とAndroid版の違いは?


 1. タブとハンバーガーボタン

それぞれのOSUIガイドラインに沿っているので、やっぱり違ってきますよね。
iOSでは画面下のタブ切り替えです。

タブ切り替え

Androidでは左上のハンバーガーボタンから切り替えます。

左上のハンバーガーボタンで切り替え


手数ではタブに軍配が上がりますが、メニューアイテム数に
制限が少ないのはハンバーガーですよね。
そんなに増えねーよ!というのがAppleだと思いますが、
Androidだったら際限なく増えそう。。。


2. センタリングと左寄せ

続いては、画面タイトルの位置です。
iOSではセンタリングされてます。

タイトルは中央

Androidでは左寄せになってます。

左寄せ


これもそれぞれのガイドライン通りというところでしょうか。
これはどちらがいいとは言いづらいですが、
スマホという縦スクロール作法のデバイスでは、
センタリングがいいのかもしれません。


3. 画面切り替えのアニメーション

何のことかというと、分かりにくいのですが、
新しいレイヤーのページが開くときのアニメーションの開始位置なんです。
例えば、iOSでは「アーティスト」を選ぶと、
画面下からページが出現するようなアニメーションです。

ページが開いた後


一方で、Androidでは、選んだアイテムを中心に挟み込むように
ページが出現します。

全てのジャンルを選ぶと


この部分で言えば、Androidの方がわかりやすいと思います。
押した位置に対するフィードバックだということが明らかです。

押した位置に関わらず、画面下から出てくると
一瞬、何に対するフィードバックなのかわからなくなる気がします。
ただし、Androidではこのアニメーションが一貫していないようなので
その点はマイナスかもしれません。


4. アイテムに対するメニュー操作

これはアルバムなどの項目それぞれへの操作方法の違いです。
iOSでいうと、項目の右端に「」があります。

項目の右端

一方のAndroidでは、「」も何も表示はありません。
そう、大好きな長押しです!全国の長押しストの皆さま!
お待たせしました!

長押しでオープン


本当、長押しっていいもんですよね!
見てもわからんという課題はありますが、
表示部がスッキリする、一度ルールを覚えると染み込みやすい
というメリットが大きいです。
ということで、個人的に長押しの方が好きです。


5. My Music内のライブラリとプレイリストの扱い

最後は、ライブラリとプレイリストです。
iOSでは、この2つの切り替えは、My Music内のタブ切り替えです。

ライブラリとプレイリスト

別に間違ってはいないんですが、
個人的にはこの概念がどうもスッキリしないんですよね。
この2つは背反するものではなく、どちらかというと
ライブラリ>プレイリスト」のイメージなんですよね。
つまり、このアプリでは、「My Music>ライブラリ/プレイリスト」。

Androidはというと、メニューの中で別物として扱われています。

メニューで別々

こうなると、ライブラリという言葉は出てこなく、
My Music・プレイリスト」という関係になります。
こっちの方がシンプルじゃないですか。
なんかしっくりきます。


ということで、簡易的に比較しながらレビューしてみました。
この調子でいくと、iPod touchを使う頻度が下がってしまうのではないかと
今から不安に感じています。


これまでの音楽配信サービス関連の投稿


[札幌UX#010] 「ライブ」がキーワード?Apple MUSICはどんな新しい音楽の楽しみ方を提供してくれるのでしょうか(6/30ポスト)

定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。(6/12ポスト)

音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)(6/11ポスト)


これまでの札幌UXの投稿


HCD JOURNAL創刊号で先日の発表が紹介されました!


私の先輩、奥泉直子さんによるUXのためのユーザーインタビュートレーニング(CSS Nite in SAPPORO)にスタッフとして参加

「ユーザビリティとユーザーエクスペリエンス、
いかに向き合っていくか」JaSST2015北海道で発表!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/jasst2015.html

9月18日のソフトウェアテストシンポジウム北海道で講演します!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/918.html

日本でもUberウーバー型サービスが増えるのか? 北海道では?
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/uber.html

ミライストカフェでカスタマージャーニーマップワークショップやりました!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/blog-post.html

Android5.0(Lolipop)でマナーモード設定方法が変わった!ドコモのXperia Z3(SO-01g)もアップデート
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android50lolipopxperia-z3so-01g.html

[札幌UX#012] Androidユーザーが第6世代iPod touchを購入し開封!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android6ipod-touch.html

[札幌UX#011] 整備済製品でMacBook Airを買ったら簡易包装で届いた!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/macbook-air.html

[札幌UX#009] 定額制音楽配信サービス「AWA(アワ)」、LINE MUSICとはひと味違うコンセプト。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/awaline-music.html

[札幌UX#008] 音楽プレーヤーとしてデザインされている!「音楽をLINEしよう」LINE MUSIC始まる(6/18追記)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/89line-music.html

[札幌UX#007] スマホで北海道銀行の残高と取引明細を確認できる!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/ux007.html

2015年11月10日

先週のソフトウェアアップデートは何だったのか?Xperia Z3

先週の土曜日(11/7)だったか、日曜日(11/8)だったか、
ソフトウェアアップデートの通知が来たので、
あまりよく確認せずに予約アップデートしたのですが、
SONYにもdocomoにもアナウンスがない。

あるとしたら、9月15日より可能になったらしい、こちらのアップデート。

直近の更新内容

[改善される事象]
・一部地域にてテレビの視聴ができない場合がある。

とのこと。
うーん、これなのかな?

それぞれのアップデート情報を改めて確認してみます。


SONYのアップデート情報ページ


Android 5.0対応 OSバージョンアップ
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/docomo/lollipop/

Android5.0にアップデートして変わるところが掲載されていたんですね!

・新しいUI(ユーザーインターフェース)
 -クイック設定
 -電話・電話帳アプリ
 -日付・時刻設定

・カメラアプリの追加
・優先通知機能
・「設定」内の検索機能
・スマートロック
・ワンタッチテザリング
・アプリケーションのアップデート方法
・POBox Plus
・ロック画面の時計表示
・シンプルホーム
・全消去ボタン
・オーディオ出力
・PS4 リモートプレイ
・ホーム画面(タブレット)


・・・あれ?マナーモード設定方法は?

このブログでも取り上げた、マナーモード設定方法については触れられていないようです。
うーん。


docomoのアップデート情報ページ


XperiaTM Z3 SO-01Gの製品アップデート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01g/index.html

2015年9月15日
・一部地域にてテレビの視聴ができない場合がある。


2015年7月28日
 ・スタイルポートレートに対応します。
 ・ダイヤルと連絡先のUIが一新され、さらに使いやすくなります。
 ・設定メニュー内を検索できるようになります。
 ・「音声レコーダー」を新たに搭載します。
 ・クイック設定パネル機能が一新され、さらに使いやすくなります。
 ・通知パネルのすべての通知の削除ボタンとタスクマネージャのすべてのアプリの終了ボタンのデザインが変わります。
 ・What's Newで一部のアプリを更新できるようになります。


2015年5月14日
 ・使用状況によって、電池の減りが早くなる場合がある。


2015年2月5日
 ・VoLTE発信時においてまれに呼び出し音が正常に聞こえない場合がある。


2014年11月27日
 ・通話中、相手の声に雑音が混入する場合がある。


2014年10月23日
 ・音声着信中にXiエリアからFOMAエリアに移動すると切断される場合がある。



メーカー(SONY)キャリア(docomo)どちらのページでも
アップデート情報が提供されています。

アプリのアップデートでも同じことがいえますが、
アップデートの前には、内容の確認が大事ですね。


にしても、個人的にAndroid5.0にアップデートしてから
なんとなく不安定になって気がします。

・バッテリーの減り
・フリック感度

このあたりが、アップデート前のほうがよかったような。


これまでのAndroidアップデート関連の投稿


Android5.0を1週間使ってもマナーモードはやっぱり不満!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/android50.html

Android5.0(Lolipop)でマナーモード設定方法が変わった!ドコモのXperia Z3(SO-01g)もアップデート
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/android50lolipopxperia-z3so-01g.html

〆切三日前に気付き、締め切り30分前に応募したが見事落選!Jリーグトラッキングデータコンテスト

先日、フットボールラボを見ていたら、気づいたこのコンテスト。

Jリーグトラッキングデータコンテスト



コンテストに気づいたのが3日前だったのですが、
ダメ元でエントリーしたところ、ちゃんとエントリーが認められ、
データが送られてきたので、ちゃんと応募しました!
(〆切30分前くらいだったと思います。。。)


本日、結果、最終プレゼンの案内が出ました!

【Jリーグトラッキングデータコンテスト】優秀作品5作品が決定 特別ゲスト審査員に北澤 豪さんの参加を発表


残念ながら、優秀作品には残ることができず、落選。。。

なので、応募した資料を公開しちゃいます!


送られてきたデータは?


こんな感じで、3ファイル送られてきました。
正直、多分全部のデータじゃないんだろうなという印象。
あと、個人データがもっとつながっていると色々できるのに。。。
J1だけですしね。。。コンサドーレのデータはないし。。。

<チーム単位>

得点
失点
総走行距離
自ポゼッション時総走行距離(km
相手ポゼッション時総走行距離(km
アウトオブプレー時総走行距離(km
総スプリント回数
平均アクチュアルプレーイングタイム
平均ボール支配率
シュート数
敵陣PA内プレー数
パス数
パス成功率
スルーパス数
クロス数
ドリブル数
被シュート数
GKセーブ数
タックル数

<個人>

チーム名
背番号
出場ポジション
走行距離
スプリント回数
ホーム/アウェイ

<試合別(チーム)>

チーム名
ホーム/アウェイ
ゴール
相手OGによる得点
シュート
枠内シュート
PKゴール
PKシュート
パス
パス成功
パス成功率
クロス
クロス成功
クロス成功率
直接フリーキック
間接フリーキック
CK
スローイン
スローイン成功
スローイン成功率
ドリブル
ドリブル成功
ドリブル成功率
タックル
タックル成功
タックル成功率
クリア
インターセプト
オフサイド
警告
退場
30mライン進入
シュート15
シュート30
シュート45
シュート60
シュート75
シュート90
得点15
得点30
得点45
得点60
得点75
得点90
支配率15
支配率30
支配率45
支配率60
支配率75
支配率90
支配率ALL
アクチュアルプレーイングタイム

<環境>

試合年月日
ホームチーム名
アウェイチーム名
スタジアム名
ホーム得点
アウェイ得点
観客動員数
天候
気温
湿度
風名
グラウンド状態名
グラウンド表面名
開始時刻

<選手情報>

チーム名
登録ポジション
選手名
登録名カナ
生年月日
身長
体重
出生地
出場時間
出場試合数
スタメン回数
途中出場数
ゴール


私が応募したのはこちら



まあ、あんまりデータ分析という方向では考えていなく、
データを元にして、いかにライト層にリピートしてもらえるような
楽しさを感じてもらえるかを意識して考えました。
結果、ありきたりなものになってしまったのかもしれません。


これまでのJリーグ及びコンサドーレ関連の投稿


こんなのやっていたんだ! Jリーグトラッキングデータコンテスト http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/10/blog-post_28.html

みんなが大好きなJ's GOALが帰ってくる!すでに特設サイトも!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/10/js-goal.html

振返ります!コンサドーレハーフタイムパーティー2015
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/2015.html

【今週日曜日開催】小野や稲本と触れ合えるかも!コンサドーレ札幌ハーフタイムパーティー2015
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/2015.html

【後編:クラブ経営】せっかく行ったので8月15日の「野々村芳和とコンサドーレ札幌を考える会」まとめました(ていうか書き起こし)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/815_20.html

【前編】せっかく行ったので8月15日の「野々村芳和とコンサドーレ札幌を考える会」まとめました(ていうか書き起こし)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/815.html

1時間300円で楽しめる8月15日のコンサドーレ札幌vsファジアーノ岡山戦はイベント盛りだくさん!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/08/1300815vs.html

コンサドーレ札幌のバルバリッチ監督解任をGoogle Trendsで見る。そして次の試合に注目。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/google-trends_24.html

SVホルンのトライアウトに合格した"榊翔太"分析とコンサドーレへの提案
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/sv.html

Google Trendsで見る俺たちの砂川誠ショック
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/google-trends.html

【ユニ着ていくか迷っている方へ】家からユニフォームを着てアウェイに行く理由
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/blog-post.html

コンサドーレサポーターのエンゲージメント率は20倍! ブログをはじめて半年、最終日に起きたこと。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/07/20.html

サポーターへの後押しは、小野伸二と私(あなた)
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/blog-post_30.html

上司ファミリーを今日コンサドーレの試合に連れて行くのに伝えたいこと
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/blog-post_29.html

試合中の時間表示追加で観戦者満足度が大幅にUP!札幌ドームの大型ビジョンが改善
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/06/up.html

Irfan Bachdim's First Game in J.League! イルファン・バフディムJリーグデビュー!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/05/irfan-bachdims-first-game-in-jleague.html

札幌ドーム展望台行ったことありますか?GWのイベントにもいかがですか。
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/04/gw.html

[札幌UX#005] コンサドーレのホーム開幕戦をカスタマージャーニー的に振り返る
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux005.html

[札幌UX#004] スポーツUXの可能性
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux004-ux.html

[札幌UX#003] 2015年明治安田生命J2リーグ札幌開幕勝利記念 「コンサドーレ札幌UX」
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/03/ux003-2015j2-ux.html

2015年11月4日

Googleマップにプロット!札幌でしかできない50のこと

来週、前職の先輩が札幌に遊びに来るということで、
どうせなら「札幌でしかできない50のこと」を回ってもらうことに!

ということで、距離感やスケジュールを組むために
Googleマイマップにプロットしてみました!!

このマイマップがかなり便利なんです。
行く場所にピン立てて、レイヤー分けして整理したり。
共有したりと。

この時期は、公園とか外は厳しいですね。
実際に冬季営業になってしまっていたり。

それでも、すべてを回るのには1週間は必要なのかも。
地図に落とし込むと、こんな感じです。札幌広い。。。



さてさて、先輩はすべて回れるのでしょうか?


札幌でしかできない50のことの紹介


実は協力してました!タイムアウト東京「札幌でしかできない50のこと」がリリース!
http://designhokkaido.blogspot.jp/2015/09/50.html

タイムアウト東京公式サイト
http://www.timeout.jp/tokyo/ja

札幌でしかできない50のこと
http://www.timeout.jp/tokyo/ja/things-to-do/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8450%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8